天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

5年生 段落のまとまりを考えよう

【1組】
説明文を形式段落に分けたあと、いくつのまとまりに分けられるかを考えました。
自分一人でじっくり読み込んで考えたあと、友だちと意見交換をしながら考えをまとめました。
自分から進んで動く子が多く、とっても活発で活動的な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足 その2

飛鳥には、たくさんの歴史的な遺跡や石造物がたくさんあります。
誰が、何のために作ったのかを考えながら、古代ミステリーに迫るオリエンテーリングを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足 その1

5年生は、奈良県の飛鳥へ遠足に行きました。
晴れて気持ちの良い天気の下、自然とのどかな田園風景を眺めながら歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お〜い お茶

【2組】
家庭科の学習で、はじめての調理実習をしました。
コンロでお湯を沸かして急須でお茶を入れました。
最近はお茶と言えばペットボトルの人も多く、初めて経験する子もいたようです。
テーブルを囲んで和やかにお茶を飲む姿に、思わずほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クッキング はじめの一歩

【2組】
5年生から家庭科の学習が始まりました。
今日は家庭科室の設備や調理器具について学習しました。
家庭や学園で使っている器具とは違っても、普段からお手伝いをしている人は、何となくわかるようでした。
これから楽しくたくさんの事を学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 遠足予備日2年 代表委員会
5/16 内科検診1・3・5年
5/17 遠足予備日1年・5年
5/20 クラブ活動
5/21 耳鼻科検診1・3年 尿検査 遠足予備日4年 校庭開放