天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

6年生 まとめのノート

【1組】
社会科で学習してきた、子育て支援についての行政の取り組みを、ノートにまとめました。
インターネットの情報のコピペではなく、教科書や資料集から必要な情報を取り出して、書いていきます。
学んだ事を書くだけでなく、そのことについて自分がどう考えるのかも加えるというテーマがあるので、内容に深みのあるノートができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自分マップを作ろう

【2組】
総合的な学習の時間では、「自分たちの夢」というテーマで学習をすすめていきます。
今日は、自分を中心に置いて、そこから出てくるワードをどんどん広げるウエービングマップを作りました。
自分の事をあらためて考えるのはちょっと難しくてちょっと恥ずかしい感じがしたようですが、これからの学習においてとても大事な第一歩です。
時間いっぱい一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の練習

5年生と一緒に団体演技の練習を運動場でしました。
去年とは違って、ずいぶん土と親しんでいます。
お家の方や学園の先生方、洗濯が大変でしょうがよろしくお願いします。
ソーランは、さすが2年目ともなると、しっかり腰を落とした迫力のある動きができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

【1組】税理士さんをゲストティーチャーに招いて、租税教室をしました。
みんなが公平に税を納める方法について討論することで、納税することの大事さについて考えました。
今はまだ消費税くらいしか身近に感じられませんが、自分たちの生活を守ってくれる税について、一歩理解が進んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 Welcome to Japan.

【2組】
外国語の学習をしました。
英語のチャンツも6年生にもなると同じ言葉の繰り返しが少なく、たくさんの言葉が出てきますが、みんなスラスラと歌えていました。
今日は、好きな季節の行事を紹介しました。
実際に外国の人と会話するときに使えそうなフレーズで会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 代休
6/4 運動会予備日 夏服 校庭開放
6/6 眼科検診
6/7 パッカー車体験4年

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ