天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

授業の様子

 2年1組の授業の様子です。体力テストの結果の考察をしていました。どれだけ体力がついたかな。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は
 ○豚肉のケチャップソテー
 ○はくさいのスープ
 ○焼きかぼちゃ
 ○パン・牛乳
 ○おつけもの処高野さんの「天王寺かぶら漬」 です。

 しっかり食べましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちが育てた天王寺蕪がお漬物になりました

 3年・5年生が育てた「天王寺蕪」を、地域のおつけもの処「高野」様のご厚意でおいしいお漬物にして届けてもらいました。
 届けてもらった「天王寺かぶら漬」を5年生が全クラスに配り、給食の時間に全員でいただきました。子どもたちは美味しい漬物に大喜びでした。

 天王寺蕪は、江戸時代初期から明治にかけて約300年の間、天王寺の特産物として有名でした。信州の野沢菜漬も天王寺蕪がもとになっています。「高野」さんは、昭和7年の創業以来、市内産の天王寺蕪にこだわり、とてもにおいしい「天王寺かぶら漬」作りを守っておられます。本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ会(1年)

  「おーちた、おちた、なーにがおちた。」「自動車」等の楽しいゲームで、たくさんの笑顔がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年)

 1組は読書感想文の発表です。しっかりと発表できていました。また、発表に対して聴いていた児童が意見を発表していました。
 2組はタブレットを使って、詩を創作していました。自分のことを木に置き換えて、冬の心情を表すなど、とても素敵な詩がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

体力テストの結果と考察

学校安全マップ