天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

授業の様子

 5年1組はタブレットを活用した授業です。操作の得意なお友だちが、小さな先生になって教えていました。
 6年2組の理科の様子です。「ものの燃え方」について実験していました。水中で容器の中に酸素を取り入れ、水中から出した容器の中にろうそくの火を入れて、燃える様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 4年生の国語の様子です。グループで音読の役割等を決め、何度も練習して、文章の理解を深め、登場人物の気持ちを一生懸命伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みの様子

 子どもたちにとって至福の時間です。この後清掃活動があり、学習モードへと入っていきます。休み時間はいっぱい遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、りんご(カット缶)、パン、牛乳です。いただきます。
 1年生は食管を教室の前まで運んでもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 2年2組の国語の様子です。教材「風のゆうびんやさん」を学習していました。板書や自分の意見を、とても丁寧にノートに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31