創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

パッカー車出前授業1

4年社会の「ごみのゆくえ」の学習に関連して、
大阪市環境局の方々が、パッカー車を連れて授業をしに来てくださいました。
パッカー車の種類や構造の説明の後、
タンスを実際に積み込むところを見せてくださったときは、
バキバキッ!と大きな音を立ててあっという間に呑み込まれていく様子に、
子どもたちも「おお〜!」とびっくりでした。
パッカー車が、ごみをつぶしていく力は、わにがかむ力と同じぐらいだそうです。
そのあと、3人ずつ運転席に乗せてもらい、
死角になる場所のお話を聞きました。
待つ間には、作業服やヘルメットを実際に着させてもらい、
働く人になった気分を味わいました。 (4年)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31