涼しくなってきました。体調の管理に気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★豚肉と野菜のスープ煮
★変わりピザ餃子の皮に
★みかん
★コッペパン(ブルーベリージャム)
★牛乳
ピザは、イタリアのナポリ地方の料理で、小麦系で作ったピザ生地に好きな具をのせて、オープンで焼いたものです。給食の変わりピザは、「乳なしチーズ」を使っているので、乳アレルギーの人も食べることができます。ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて一つ一つ餃子の皮に並べて焼き物で焼きました。大人気の献立です。
家でも作ってみてくださいね。

教員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教員の国語科の研修会を行いました。

3年生の国語科の授業について、振り返ったり、意見の交流をしたりしました。

最後に、大阪市総合教育センターのスクールアドバイザーの先生から指導助言をしていただきました。

3年国語「サーカスのライオン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年国語「サーカスのライオン」の学習で、男の子を助けに行ったじんざの気持ちについて考える学習をしました。

自分でじんざの気持ちについて考えてから、班や全体で意見の交流をしました。

児童朝会

画像1 画像1
今日は児童朝会がありました。

まず、校長先生から、5年生の自然体験学習でよかったことや、出会いを大切にすることについてお話がありました。
【5年生の特によかったこととして、3つのことがありました。「時刻を守って行動することができていました。10分前行動や5分前集合を意識していました。」「何でも楽しむパワーがありました。」「考えて行動することができていました。」スタッフの方からは、すなおですばらしいと褒められていました。】
【たくさんの人や経験との出会いを大切にしましょう。自分の可能性を広げていきましょう。】

次に、朝会担当の先生から、11月の月目標「廊下や階段を静かに歩きましょう。」についてお話がありました。また、放課後の遊び方や自転車の安全な乗り方についてもお話がありました。児童のみなさん、意識して行動しましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★さごしのごまじょうゆかけ
★五目汁
★大豆の煮物
★ごはん
★牛乳
健康のために食べてほしい食べもので和食の食材「まごわやさしい」があります。まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いものかしらもじをとっています。
今日も「まごわやさしい」食材を使ったバランスのよい給食でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30