涼しくなってきました。体調の管理に気をつけましょう。

5年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、5年生は社会見学でカップヌードルミュージアムへ行きました。

自分でカップヌードルの具材やスープの味を選んだり、カップヌードルの容器に絵をかいたりして、オリジナルのカップヌードルを作りました。体験を通して、カップヌードルの作り方を学びました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★鶏肉ときのこのシチュー
★きゅうりのピクルス
★かき(富有柿ふゆうがき)
★レーズンパン
★牛乳
かきは、日本で昔から食べられている果物です。代表的なかきの品種には、富有、次郎、西村早生、ひらたねなしなど20種類あります。日本では、和歌山県や奈良県で多く作られています。今日の給食は、和歌山県産の富有柿で甘味が強い柿でした。きのこのたっぷり入ったシチューも大好評でした。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目にクラブ活動がありました。

それぞれのクラブで、子どもたちは楽しく活動することができました。

今日の給食

画像1 画像1
★豚肉と野菜の炒めもの
★いわしのつみれ汁
★かぼちゃういろう
★ごはん
★牛乳
魚を骨ごとミキサーやすり鉢ですり身にしたものを手で摘み、湯に入れることから「つみれ」と言われています。
今日の給食は、いわしだんごと大根、ごぼう、にんじん、青ネギなどが入ったものです。いわしだんごには、骨や歯を丈夫にするカルシウムが含まれています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★関東煮
★白菜の甘酢あえ
★みかん
★ごはん
★牛乳
関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。
今日の給食では、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、厚揚げ、大根、にんじんが使われています。
熊本県産のみかんも甘くておいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30