創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

月曜日の朝は「児童朝会」 〜感謝の気持ちを忘れずに〜

画像1 画像1
 
 
2月26日(月)、
 月曜日の朝は児童朝会。
 寒さが緩んだおかげか、今朝は上着を脱いでいる児童もチラホラ。


今日は、オリンピックのメダリストのお話し。

過去最高の結果を残した日本人選手ですが、インタビューを聞くたびに日本人らしさを感じます。
 「やったぜ、やったぁ〜。すごいでしょう。」と答える選手は皆無。
 「ありがとうございます。
   でもこのメダルは決して私一人の力ではなく、たくさんの人に
   支えられた結果です。」      と感謝の言葉が先に出ます。

6年生も卒業まであとわずか。
自分を支えてくれた家族をはじめとするまわりの人たちに感謝の気持ちを忘れずにいてほしいですね。
                        と伝えました。



教頭先生からは、近隣からの苦情のお話し。
よく学校前でも勧誘等のビラやチラシを配布されていますが、受け取ったのはいいけれど、いらなければその後道路にポイ。もっとひどいのはビリビリに破いて花吹雪。
 この行動が、どれだけ近隣の迷惑なるのかしっかりと考えるようにと
 お話しがありました。
  
ちなみに、校門近辺でビラやチラシを、
児童に配布する際には、事前に連絡があり学校が許可したものに限っています。また、その際に「必ず、配布後は学校周辺を回ってゴミとして捨てられていないかを確認してください。」とお願いしているのですが、児童自身が捨てないことが一番ですもんね。



                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 分団会・集団下校

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会