創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

10月31日は『豊里フェスティバル』


10月、11月は各種の催しが目白押し、
少し予定の早い分もありますが、順次お知らせしていきます。



年に一度、校内あげてのフェスティバル。
   PTA主催の『豊里フェスティバル』が実施されます。

例年なら、夏休み中の実施ですが、今年は体育館の耐震工事のために延期。秋の一大イベントとなりました。


 ○日 時     平成27年10月31日(土)
                10:00〜14:00

 ○場 所     豊里小学校



校内のいたるところに、
たくさんの模擬店が出店、おなかを満たすだけでなくミニゲームや体験コーナーで時間いっぱい楽しむことができます。

また、体育館では、
いきいき教室主催の「ダンス&ハンドベル」、白木バトン教室による演技披露、タンポポ楽団のコンサートなど、見どころ聴きどころが山積みです。


ぜひご来校いただき、子ども達と一緒に楽しい時を過ごしてください。
どうぞよろしくお願いいたします。


●写真は、昨年度、
台風接近の大雨の中にも関わらず、たくさんの人で盛況に実施された「豊里フェスティバル」の様子です。



                       (学校長)


画像1 画像1 画像2 画像2

明日は給食後下校します 〜就学時健診〜

画像1 画像1

明日10月22日(木)は、
次年度の就学予定児を対象とした健康診断「就学時健康診断」の実施日です。


 ●子ども達はB校時で4時間の授業を行い、給食後下校します。
 
   ・5年生の下校時間    … 3時30分頃(健診のお手伝い)  
   ・その他の学年の下校時間 … 1時頃

       どうぞよろしくお願いいたします。



                       (学校長)


水曜日の朝は「えほんばたけ」 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


毎週、水曜日と金曜日の朝は、
     「えほんばたけ」さんによる絵本の読み聞かせタイム。


今日は、2年生。
次々に展開していく童話の世界に引き込まれます。


今年度の校長戦略予算(図書購入費)の一部を絵本購入に充てました。
「えほんばたけ」さんに選んでもらった絵本はすでに発注済み。新しい絵本が増えることで、子ども達の想像力も一層大きく膨らんでいくだろうと思います。

                 
                      (学校長)

頑張りました「健康委員」 〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
 
 
今週からスタートした「あいさつ運動」
今までは、登校してくる児童に圧倒されがちでしたが、ようやくエンジンがかかったかな??


今日は、ほんとうに元気、しっかりとしたあいさつでみんなの登校を迎えてくれました。


迎える側が元気なら、否応なしにみんなも元気。
そのおかげで、今日は少し喉が枯れました(笑)


                   (学校長)

まだまだ先の日程ですが… 〜平成27年度卒業式〜

画像1 画像1

まだまだ先の日程、鬼が笑う話ですが、
「平成27年度 卒業式」の日程が決まりましたのでお知らせします。

   (「入学式」の日程は各校の自由裁量ですが、
              「卒業式」は全市一斉です。)

 
 
     ●小学校    平成28年3月17日(木)


ちなみに、
大阪市立の中学校は    平成28年3月11日(金)   

            
                       (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会