創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

秋の交通安全運動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3




9月21日(月)、秋の交通安全運動が始まりました。

      期間は、9月21日(月)〜30日(水)です。


それにともない、
今朝は、金谷区長始め、たくさんの関係諸機関や地域の方々が子ども達の登校を見守ってくれました。本当にありがとうございました。


正門前のたくさんの人波に登校してくる児童もびっくり。

でも、
長い休み明けの雨の朝、今一つ元気がなかったのは残念。気持ちがブルーなのか「休み明け(普段なら月曜日)」と「雨の朝」はどうしても不調なんです(笑)
   区長さん、署長さん、ホンマはこんなもんではないんですよ。


                        (学校長)

「青少年育成推進会議」が開催されました

画像1 画像1
 
 
19日(土)、東淀川区役所で、
    「東淀川区青少年育成推進会議」が開催されました。


400名は入る東淀川区民ホールは、地域やPTAの人達で超満員。熱気ムンムンの会場となりました。


  「地域におけるこどもの見守り 〜現状と実態〜」
         を掲げ、基調講演やパネルディスカッション

その中で東淀川区の保健福祉課から報告された、
「東淀川区の子育ての現状」は、目の前の家庭や子ども達の置かれている状況がよくわかり、非常に興味深いものでした。
当日の資料は、改めてアップするとのことでしたので、区役所のHPにご注目ください。


                   (学校長)

晴天に恵まれたシルバーウィーク

画像1 画像1
 
 
絶好の行楽日和、晴天に恵まれたシルバーウィークも終わりました。

さぁ、これからは運動会の練習の最後の詰め…
  と思いきや、いきなりの雨。
  今週いっぱい天気予報はぐずつき気味。

  せっかくの晴れの舞台。
  十分な練習で本番に臨ませてあげたいですね。


                    (学校長)

たくさんのご来校ありがとうございました 〜第1回学校公開〜

画像1 画像1
 
本日18日(金)、第1回の「学校公開」を実施しました。


運動会の練習を始め見ていただく学習内容は盛りだくさんでしたが、平日の2・3時間目の授業ということで、なかなかお時間がとりにくかったかもしれません。そんな中、たくさんのご来校本当にありがとうございました。




次回は、10月24日(土)の「土曜授業」の日を予定しています。

この日は、
2年生が半年かけて継続的に取り組む「赤ちゃん先生」、6年生の「いのちと性」の教育事業という2つの出前授業も実施予定です。



学校選択の一助となりますよう、お時間があればぜひご来校ください。どうぞよろしく願いいたします。

                          
                     (学校長)

東淀中学校の運動会に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


9月18日(金)
東淀中学校の運動会に行ってきました。


昨日は降ったりやんだりの天候で開催が危ぶまれましたが、整備も万全に行われ、無事開催されました。

3年目ともなると知った顔がいっぱい(笑)
しばらく会わないうちに、すっかりお兄さん、お姉さんになっていました。


やっぱり中学生になると、
体格だけではなく、全ての動きに迫力があります。
時間の関係で、ゆっくりと応援できなかったことが残念でした。

                         (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会