創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今年度初めての習熟度別数学習1 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
    
 
今日から、
今年度初めての5年生の算数「習熟度別少人数学習」です。


 個々の児童の学習の深まりに応じて、
    基本的に自分でコースを選択して受ける授業です。


授業は3人の担任(尾小谷先生、杉浦先生、中山先生)と鈴木先生の4人で担当し、グループごとに学習内容に少し違いを持たせ、一人ひとりの理解が深まるように工夫した授業です。


今後も、単元や期間によって少人数指導やティームティーチングを取り入れながら、一人ひとりがわかる授業に取り組んでいきます。


●ただ、教室配置の関係で、
杉浦先生が担当するグループが遠い(笑)
他の3つのグループは職員室の上2階ですが、最後の1つは3階、しかも、6年生の横の並びです。
   参観等の時にはお間違えの無いように・・・

                
                   (学校長)

今年度初めての習熟度別数学習2 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
NO.2

これが一番苦手でした・・・ 〜3年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
3年1組の体育の時間、
 豊里サーキットのメニューをしっかりこなした後は「のぼり棒」


 子どもたちは、
    比較的スイスイスイスイのぼっていきます・・・


決して運動が苦手だったわけではないのですが、
筋力がなかったのか、バランス感覚が悪かったのか、小学校のころには一番苦手だった種目。軽々とこなす児童を見てうらやましく思いました。




●職員室に戻ってきた青木先生と話していると、
 私が見たときのグループがたまたま順調に上っていたようで、「上まで
 のぼりきるのは、全体の2割ぐらいですよ。」

やっぱり、小学生にはなかなか大変な種目、ちょっと安心しました。


                       (学校長)

朝食にあうおかずを作ろう 〜6年3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
 
6年生の家庭科の授業、調理実習「朝食にあうおかずをつくろう」


与えられた具材は、
 タマゴ・ウインナー・キャベツ・にんじん・ピーマン
 調理法は一人ひとり自由です。

まだまだ、危なっかしい手つきの児童がいれば、
「昨日もお手伝いしたから・・・」と慣れた手つきで野菜をきざむ児童も。


今日は、1・2時間目が3組、3・4時間目が2組、5・6時間目が1組と6年生が家庭科室を独占です。
 3・4時間目の2組は、給食も一緒に食べるのかな??


                       (学校長)

6月10日は、今年度1回目の『土曜授業』です

画像1 画像1
 
またまた、少し先の話ですが・・・

 
6月10日(土)、今年度1回目の『土曜授業』を開催します。


【授業参観】は、
   2校時 ( 9時45分〜10時30分)
   3校時 (10時45分〜11時30分)



その後、
【林間学習保護者説明会】
    ○11時40分〜12時30分頃   《 多目的室 》
【PTA親子球技大会】
    ○14時30分〜          《 体育館 》
     
※今年の競技種目は、低学年の児童でも楽しく遊べる『ドッジビー』、
やわらかいフリスビーのようなものを使ってのドッジボールです。
      
 詳しくは、後日新ためてお知らせいたします。


                       (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/2 避難訓練(火災)