創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

小学生でも「ごめんなさい」ですみません2 〜自転車事故〜

画像1 画像1
 
今回の、自転車による死亡事故にからめて・・・


去年の4月1日に『大阪市自転車条例』が施行されています。
その大きな柱は4つ、
  (1)自転車保険の加入義務化   (2)交通安全教育の充実
  (3)自転車の安全利用      (4)交通ルール・マナーの向上

その中の1番目、
 「自転車保険の加入義務化」も2016年7月1日から施行されて
  いるのをご存知ですか。


全国で、自転車事故による高額な賠償判決が出ています。
万が一の事故に備えて、まだ加入されていなければ早急にご検討ください。(ただし、義務化されたとはいえ、罰則規定はありません。)


ただ、自転車保険に加入していなくて・・・
損害保険やクレジットカード(VISAやJCBなど)にカード会社の負担で賠責保険が付保されている場合があります。もしもに備え、一度確認してみてはいかがですか。



                     (学校長)

水曜日の朝は「えほんばたけ」 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」
保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。


12月13日(水)、
 今日は3年生、「読み聞かせ会」です。


お話しを聞く子ども達の目はキラキラキラキラ輝いています。
子ども達の様子を見ていると、幼い時期のさまざまな経験の大切さを実感します。


  えほんばたけのみなさん、
   毎週毎週、本当にありがとうございます。



                   (学校長)

「授業アンケート」へのご協力よろしくお願いします

画像1 画像1
 ★★★★★★ ぜったいに折らないでください ★★★★★★


12月13日(水)、
  第2回目の『授業アンケート』を配布予定です。



ご家庭でお子様とお話し合いの上、以下の5項目に、A〜Dの4段階で評価(E:わからない)を行い、提出してください。

【A:そう思う  B:だいたいそう思う 
         C:あまり思わない   D:思わない】


1.お子さまは、授業を受けて、その内容に興味や関心を持つように
  なっていますか。
2.お子さまは、授業の内容がわかるようになっていますか。
3.お子さまは、授業で分からないときやもっと知りたいとき、その
  ことについて教えてもらっていますか。
4.お子さまは、授業は質問や発表などがしやすい雰囲気だと感じて
  いますか。
5.お子さまは、授業で頑張ったことを認めてもらえたと思っていま
  すか。


   ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


1.アンケートの記入及び提出方法

 ●先ず「実施についてのお知らせ」プリントをよくお読みください。

 ○アンケート用紙に回答を記入後、折れないように、配布した封筒に
  ノリなどで封をして各担任にご提出ください。

 ○今回のアンケートは記名でお願いします。



2.記入上の注意

 ○アンケート用紙はマークシート方式です。
  黒のサインペンや濃い鉛筆(B・2B等)で、 ○の部分からはみ
  出さないように、できるだけ濃く塗りつぶしてください。

 ○提出いただいたアンケート用紙(マークシート)はスキャナーでの
  読み取り作業を行ないますので、汚したり、折り曲げたりしないで
  ください。
         ↓
   マークが薄かったり、汚れていると読み取ることができません。


 ●締め切りは、12月20日(水)を予定しています。
    短い期間の設定ですがご協力よろしくお願いいたします。



                      (学校長)

今日も厳しい寒さが続きそうです

画像1 画像1
 
 
12月13日(水)、
 近畿地方の各地で氷点下、今年の最低気温の記録を更新しています。
 今日も寒い、風速1mで体感気温は1度下がります。風が吹けばもっ
 ともっと寒く感じる一日になるでしょうね。


中央公園のイチョウもすっかり葉を落とし「黄色いじゅうたん」
でも、数日たつとこれが本当にきれいに掃除されているんです。見えないところできれいな環境を保つ努力をしていただいていることに感謝です。


今日は、「学期末懇談」の」2日目、
凍えるような寒さの中ですが、十分な防寒対策をしてご来校ください。
どうぞよろしくお願いいたします。



                      (学校長)


画像2 画像2

なんで、なんで、こんな日に〜??

画像1 画像1
 
 
朝一番に、卒業アルバムの職員写真撮影。
でも、風が、風が、風が〜

 毎年、本校ではこの時期。
 これまた、毎年「春でいいですやん。」と言っているんですが、その
 都度納得のいく理由説明。でも、毎回それがなんだったか忘れていま
 す(笑)。


「寒い、寒い〜!!」という声が今にも聞こえてきそうな、ひきつった教職員の写真が6年生のアルバムに残ります。


                  (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会