創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

みんなで歌おう!〜東淀川支援学校地域交流〜2年1組

10月24日(水)、東淀川支援学校の児童と地域交流を行いました。
そうじの時間から5時間目、そして帰りの会まで一緒に過ごしました。

5時間目の音楽の時間では、ハロウィンも近いということで、みんなでハロウィンの帽子を作り、それをかぶってハロウィンパーティー気分で楽しみました。
それぞれ自己紹介の後、体を動かす遊び歌やダンスを一緒に踊り、仲良く楽しむことができました。
最後は「またきてね!」とハイタッチ。
同じ地域に住む子ども同士、これからもこのつながりを大切にしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学くらしの今昔館

くらしの今昔館では、昔の道具やくらしについて見学しました。数十年前のダイヤル式の電話やローラー脱水機のある洗濯機の説明を受けて、みんな驚いていました。そのあと、江戸時代の街並みを実際に歩いて、当時の生活に触れました。(3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしの今昔館 〜おまけ〜

「大阪暮らしの今昔館」で雰囲気のいい写真が撮れたのでアップします。
天六にこんなところあるのです。しかもビルの8階に…  (教務)
画像1 画像1

明日は修学旅行!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は修学旅行です。

6年生の教室の前は、数十体のてるてる坊主が、明日・明後日の天気を見守っています。

明日は集合が7時20分です。荷物のチェックをして、明日に備えて、早めに寝させてください。

楽しい思い出を作りましょう!  (6年)

男の子を育てているママ・パパへ 〜思春期を迎える前に〜

教育委員会生涯学習部から周知依頼が来ております。

講演会や簡単料理教室などがございます。
申込制になっておりますので、ご希望される方は下記までお電話でお申し込みください。

教育委員会生涯学習部 
(06)6539−3346

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

各種案内