創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

5年 社会科〜食料生産を支える人々〜

 今、『食料生産を支える人々』という学習をしています。
 そこで、うちから持ってきた食材の袋やラベルなどから「私たちがふだん食べているものは、どこから来ているのか調べよう」というめあてで、生産地を日本白地図や世界白地図に書き込みました。米・野菜・肉・果物・乳製品などに色分けをしました。昨年度学習した都道府県の位置がたよりないので、「〇〇県て、どこ?」と聞く子、自主的に地図帳を開いて調べる子がいる中、さっと書き入れている子もいました。電子黒板に大きな地図を参考に、書き入れていました。グループの友だちの持って来たものも使って、一緒に調べました。
 とっても楽しかったらしく、「ええー、もう終わり」と。
 野菜は、近くの府県が多いかと思いきや、そうでもありませんでした。もっと暑くなったら、近くの府県からの野菜が増えるかな。米は、クラスみんなで集計すると、やはり新潟県産が圧倒的でした。
                    (5年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まってたよぉ〜1 〜1年生プール開き〜

延びに延びていた1年生の「プール開き」

10日遅れとなりましたが本日3時間目、やっと実施できました。


初めての小学校のプール…深いプールを怖がる子をどう支援しようと毎年頭を悩ませます

学校の指導体制も担任4人と支援の教員3人 計7人と手厚くしました。

体操が終わって洗体槽で消毒 ここまでは順調!

シャワーを見て固まる子出現 
シャワーの水の冷たさに、思わず声が出ます。
               (教務)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まってたよぉ〜2  〜1年生プール開き〜

プールサイドに並んで人数確認

さあ プールに入ります…

おや 怖がる子がほとんどいません
水の中でも楽しげな笑顔であふれています。

指導の先生の合図に合わせて水の中で体を動かして水慣れです。

やるやん 1年生! 心配は杞憂に終わりました。  (教務) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 本日の下校について(6月25日 月曜日)

画像1 画像1
本日の下校についてお知らせします。 

本日より通常通りの下校といたします。
下校は
  ○1〜4年…14時30分〜14時40分  
  ○5・6年…15時30分〜15時40分 
    となっております。
 
また、特別の事情がない限りは学校には子どもを残しません。子どもさんを学校に残す場合は、学校より連絡させていただきます。

なお、引き続きプールの横を迂回する指導を継続させていただきます。ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
児童下校時には、学校職員が安全確保につとめます。
                       (教務)

月曜日の朝は「児童朝会」

25日(月)、月曜日の朝は「児童朝会」、 
  日差しも気温も夏を感じさせる朝です。
    
はじめに、校長先生から、スケッチブックを使ってのお話
スケッチブックには「1874」の数字が…

1874年(明治7年)って何かあったけ? 
豊里小学校創立の年なんです!
7月1日で、満144歳!

校長先生からは、豊里小学校に通っている一人一人が、よい伝統を受け継いでいくことについてのお話がありました。

ちなみに1874年(明治7年)は
1月17日 - 民選議院設立建白書提出(板垣退助・後藤象二郎ら)
2月1日 - 佐賀の乱(江藤新平ら)
12月1日 - 清国で光緒帝即位(摂政は東太后と西太后)
 昔、歴史の教科書で習った気がしますね
また、豊里小学校創立の7月1日は…
7月1日 - 米国初の動物園がフィラデルフィアに開園
だそうです (以上 Wikipediaより)

また、「やったぁカード」募集のお知らせもありました(次の記事で↓)

美化委員会からの連絡や生活指導の先生からの登下校時の歩行のしかたの注意など、もりだくさんの朝会でしたが、子どもたちは頑張ってしっかりと話を聞いていました。
                     (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

各種案内

学校協議会