創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

すききらいなく たべよう  (1年)

 大阪市がすすめる 栄養教育推進授業として
区内の栄養教諭の先生に来ていていただいて、
栄養指導をしていただきました。

 「すききらいなくたべよう」をめあてに
ある日のくまさんの話を聞いて、勉強しました。


食べ物には、
「うんどうやべんきゅうができる」(きいろのたべもの)
「からだがおおきくなる」 (あかのたべもの)
「かぜやほかのびょうきをふせぐ」(みどりのたべもの)
はたらき(栄養)があることを知りました。

 そのあとの給食では、
「今日、勉強したし、がんばって食べたよ」
と、話す子どもが何人かいました。

 おうちでも、そんな話が聞けるといいですね。   (1年)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの感動をもう一度(1) 〜運動会2018〜

熱く燃えた「運動会」の名場面を学年順で紹介していきます。


昨年度はブログ番長が撮影した1,000枚オーバーの写真の中から吟味して紹介しましたが、今年は新聞委員会のちびっこ記者が撮影した写真の中から紹介します。ブレや微妙なアングルはご容赦下さい。

どの写真を見ていても、一生懸命に取り組む子どもたちの姿が蘇ります。当日のことを思い出しながらぜひご覧ください。

 ○まずは、開会式
                        (教務)

画像1 画像1
画像2 画像2

あの感動をもう一度(2) 〜運動会2018〜

○各学年の入場行進1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの感動をもう一度(3) 〜運動会2018〜

○各学年の入場行進2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの感動をもう一度(4) 〜運動会2018〜

○優勝旗・準優勝盾返還、児童代表の言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

各種案内

学校協議会