創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

理科の学習その1〜遮光版を使って太陽を見よう〜

 今日は、いい天気です。

 太陽の動きを調べるのに絶好のコンディションです。

 3年2組が運動場で理科の学習です。

 直接、太陽を見ると目をいためるので、遮光版という道具を使ってみます。

 遮光版を通して見る太陽は、緑色に見えます。

 これで、太陽の動きや周りのふちの部分が動いていることもよく分かります。

 太陽が見えた時は、児童はとても驚いていました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フウセンカズラ

中庭で採れた「フウセンカズラ」を子どもが見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんぐり拾い〜2年生活〜

 3時間目、2年生が中央公園へどんぐり拾いに行きました。

 生活科で、手作りおもちゃを作るそうです。

 中央公園へ行くと、たくさんどんぐりが落ちていました。

 大きいものや小さいもの、太っているものや細いもの、つるつるしたもの、ぼうしをかぶっているものなど、いろんなどんぐりを子どもたちは見つけていました。

 どんぐりのコマややじろべえなどいろんな楽しいおもちゃを作ってくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 〜2年3組〜

ケーキのパーツで、バラをカラーねんどでどうやって作ればいいのかを教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 〜2年1組〜

作品でケーキを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30