創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★一口とんかつ
★ミネストローネ
★豆こんぶ
★大型コッペパン(アプリコットジャム)
★牛乳
今日は、一口とんかつは、手作りで一つずつパン粉をつけて揚げています。
ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味で、玉ねぎやにんじん、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。今日の給食では、鶏肉とキャベツ、玉ねぎ、トマトなどの野菜が使われています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★牛肉と大豆のカレーライス
★キャベツのひじきドレッシング
★ヨーグルト
★牛乳
今日は、カレーライスに大豆が入っていました。大豆は、畑の肉とも呼ばれています。
それは、肉にタンパク質が多く含まれているからです。タンパク質には、体を作る働きがあります。今日は、動物の形をしたラッキーニンジンが入っていました。今日も
大好評でした。

事務室からの連絡

明日、5月26日(金)は学校徴収金の口座振替日です。

5月8日に配布しました
1.「令和5年度 児童費会計予算書」(1〜6年)、
2.「令和5年度 積立金会計予算書」(4〜6年)、
3.「令和5年度学校徴収金口座振替日及び金額一覧表」(黄色の厚紙)(一般世帯用と生活保護世帯用を両面印刷しています。)

を、ご確認の上、該当する世帯の金額を入金してください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★カツオのマリネ焼き
★スープ
★グリーンアスパラガスのソテー
★黒糖パン
★牛乳
今日の給食に生のアスパラガスが登場しました。グリーンアスパラガスは、カロテンやビタミンCなどのビタミン類が多く含まれています。
「アスパラガス」と名前がつく由来となったアスパラギン酸という疲れをとる成分も含まれるいます。
子どもたちにも好評でした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★豚丼
★きゅうりの梅風味
★白玉だんごのきな粉がけ
★牛乳
白玉だんごのきな粉がけは、茹でて、砂糖、うすくちしょうゆ、でんぷんで作ったタレに入れてからませます。喫食時にきな粉をまぶして食べます。
大人気で数個残っただんごをじゃんけん争奪戦していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31