創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日の給食 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★ウインナーのケチャップソース
★スープ
★焼きツナキャベツ
★黒糖パン
★牛乳
ウィンナーソーセージは、オーストリアのウィーン地方で初めて作られたことから、この名前がつきました。
豚や牛のひき肉を使って作られ、太さが20ミリメートルより細いものをいいます。今日の給食では、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけています。子ども達は、パンに挟んで食べている子どももいました。

今日の給食 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食時間の様子です

総合的読解力育成研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日に校内研修会を行いました。

長居小学校の長谷川校長先生、井上先生、櫻井先生に講師としてお越しいただき、総合的読解力育成について研修を受けました。

◯総合的読解力について
◯模擬授業
◯実践報告
◯今後に向けて

など、多方向から総合的読解力についての教員の理解を深める内容でした。

語彙力を鍛えること、要約するスキルを身につけることは、子ども等が今後の社会を担うための必要な力です。今後の指導力向上のためにも大変学びになる研修でした。

今日の給食 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食時間の様子です。

今日の給食 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★かやくごはん
★みそ汁
★まっ茶ういろう
★牛乳
まっ茶とは、お茶の葉を「臼」で粉状に細かくしたものです。緑茶やウーロン茶、紅茶も、抹茶と同じお茶の葉から作られてます。今日の給食では、「抹茶ういろう」として登場しました。大好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 5時間授業
6/4 委員会活動
6/5 眼科検診(1.2.3年)
6/6 歯科検診(全学年)
6/7 避難訓練(引き渡し訓練)
6/8 ベルマーク(PTA)