「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

9月28日(日) 今年の運動会は大接戦!

さわやかな秋空の下、運動会を行うことができました。たくさんの保護者、地域の皆様の声援を受け、子どもたちは元気いっぱい運動場を駆け巡りました。
徒競走や団体競技では、勝てなくても最後まで頑張る姿がたくさん見られました。
団体演技では、1,2年生はシャキーン!トッキュウジャーを演じました。リズムにのって、のびのびと演技する1,2年生の笑顔が印象的でした。隊形変化もとても美しくできていました。
3,4年生は大海原へ響け!ソーラン!を見せてくれました。北の海で働く漁師さんの姿が目に浮かぶようでした。一つ一つの動きを大切にし、力強く踊ることができました。
5,6年生は組体操。倒立や扇など歯を食いしばって次々に披露できました。練習でとても苦労したタワーも今日はピタッときまりました。まさに「信じ合い絆をふかめる最高の日」という今年のスローガンそのものであったと思います。
 結果は、白が勝ちましたが、267対268!!何とわずか1点差という大接戦でありました。ご声援を送っていただいた皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木) 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(木)
今日は、ふだんの集会活動の時間を使い、講堂で応援合戦の練習を行いました。毎日放課後、運動場でへとへとになるくらい声を出して練習を重ねている応援団。その迫力はさすがでした。
児童全員がしっかりと声をだせるようにリードし、応援合戦を進めました。全員で歌う応援歌「ゴーゴーゴー」もとても素晴らしいものでした。紅組、白組の声が元気でそして美しいハーモニーとなり講堂の天井を震えさせんばかりに響き渡りました。運動会当日が楽しみです。

9月20日(土) 土曜授業(学校公開・学校説明会)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、土曜授業を実施、学校公開・学校説明会を行いました。1時間目には、各学級での学習の様子を、2時間目には、全校児童による運動会全体練習の様子を見ていただきました。
児童は、開・閉会式での行進の様子や児童会競技、応援合戦などの練習を行いました。行進では、足音もそろい「信じ合い絆を深める最高の日!」のスローガンのもとに、みんなの心が一つになっていました。
 児童会競技では、赤白それぞれの児童全員が、一致団結して大玉を送ることができました。ぜひ、運動会当日をご期待ください。
 尚、3時間目に行いました学校説明会には、来年就学予定の児童の保護者12名の方が来校され熱心に説明を聞いておられました。

9月10日(水) 敬老の日のお祝い会

 本日、敬老の日のお祝い会を行いました。お祝いの言葉の中で、「いつもやさしくしてくださり、ありがとうございます。」「三西クラブでお世話になりありがとうございます。」「こんど、むかし遊びを教えてください。」「ぼくたちは今運動会の練習に頑張っているので、ぜひ見に来てください。」「お体を大切にして、長生きしてください。」など感謝の言葉を送ることができました。
 地域からは3人の代表の方が来てくださり、子どもたちは、感謝の気持ちを込めたよせがきのプレゼントを渡すことができました。代表の方は、「これからもあいさつをしっかりしてくださいね。」という言葉をいただきました。子どもたちが贈ったよせがきは、14日に予定されている三西敬老会で掲示されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(月) 「教育実習が始まりました」

 本日より4週間にわたり、教育実習を行います。1年生1組に武内先生、3年生1組に岡本先生、6年生1組に早川先生が入ります。初日から、子どもたちといっしょに運動場を駆け回っています。
 3人とも教員として勤めたいという強い希望を抱いています。限られた時間ではありますが、子どもたちと過ごす時間を大切にし、学習や遊びの中で、実りある実習にしてくれることと思います。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント