5年生【一泊移住】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お家の人や、ほかの学年まで見送りにきてくれました。 たくさん思い出を作り成長できる2日にしましょう! 車内では早くもカラオケ大会が始まっています。 5年 田植え![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、JAの方にきていただき、お米についてお話いただいたり、苗の植え方を教えていただいたりしました。 これから先が楽しみだね。 今日の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 牛肉と野菜のいため煮 きゅうりともやしのおひたし 焼きのり です。 今日の副菜は、きゅうりともやしのおひたしでした!さっぱりとした味わいで、暑い日にもぴったりの一品です。 実はきゅうりは、世界で一番水分が多い野菜として知られています。なんと約95%が水分なんだそうです!そしてもやしは、成長がとても早く、暗い場所でも育つ不思議な野菜。栄養も豊富で、ビタミンCや食物繊維が含まれています。 シャキシャキおいしく食べれたでしょうか。 たくさん食べてくださいね。 つばめ![]() ![]() 子どもたちもヒナたちの成長の様子を気にしているようでした。 梅雨も明け、 そろそ、巣立ちの時期です。 元気でね! また来年ね! 今日の給食![]() ![]() パンプキンパン 牛乳 豚肉のバジル焼き 鶏肉とキャベツのスープ うずら豆のグラッセ です。 本日の給食は「豚肉のバジル焼き」でした。香り高いバジルとジューシーな豚肉の組み合わせが、おいしい一品です。 バジルはシソ科のハーブで、「ハーブの王様」とも呼ばれているそうです。イタリア料理によく使われますが、実は日本でも江戸時代から観賞用として親しまれていました。ビタミンやミネラルが豊富で、元気のもとにもなるみたいですよ。暑い時期にぴったりですね。 食べるだけでなく、食材の背景を知ることで、給食がもっと楽しくなりますね。 たくさん食べてくださいね。 |
|