「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

クラブ紹介!!

 2月15日(木)、今日の児童集会でクラブ紹介を行いました。
 最初は、クラフトクラブで映像を使っての紹介でした。クラフトクラブでは、紙粘土や毛糸などいろんな素材を使って、みんなで決めたものを作るそうで、活用内容がとても良く分かりました。
 トライアスロンクラブは、劇で活動内容と入部の呼びかけをしました。ユーモアも交え、とても楽しい劇でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月になるのが待ち遠しい!!

 2月14日(水)、先週の金曜日に6年生が、大正東中学校へ部活動見学に行って来ました。
 最初に、生徒会の役員の皆さんが、体操服の紹介をしてくれたり、見学会の流れを説明してくれました。
 そして、運動場や体育館、武道場や音楽室といろいろな部活動をしている所を案内してくれました。子どもたちの中には、4月から入る部活をすでに決めている人もいて、4月が待ち遠しいようでした!!
画像1 画像1

今日の給食(2/14)

イカの天ぷら
スープ煮
きゅうりのピクルス
コッペパン・バター
牛乳
画像1 画像1

今日の給食(2/13)

ハヤシライス
キャベツのひじきドレッシング
みかん(缶詰)

※本日、牛乳が提供できていません。その件に関して市教委より文書が出ており、児童に配布しておりますので、お読みください。


iPadから送信
画像1 画像1

4年理科 金属・水・空気のあたたまり方

「金属」のあたたまり方、「水」のあたたまり方…と続いてきた4年生の理科!さいごは「空気」のあたたまり方を実際に理科室をあたためて調べました。
あたためられた空気は上に上がり…、冷たい空気は…と、
部屋全体があたためられる過程を学習しました。
エアコンの吹き出し口の向きにも、科学的な意味があったんだね♪
\(◎o◎)/!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 卒業を祝う会 1・4年発育測定 委員会活動(最終)
3/2 3・6年発育測定 5・6年C-NET
3/5 PTA付添登校 見守り隊感謝の集い 6年奉仕活動
3/6 3年アイマスク体験 PTA役員会・実行委員会
3/7 地区別児童会 集団下校(14:50〜)

学校評価

校長経営戦略支援予算

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント