「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

今日の給食(12/15)

冬野菜のカレーライス
ブロッコリーのサラダ
みかん
牛乳
画像1 画像1

もうすぐお正月ですね!!

 12月15(金)、昨日、5年生が米作りのまとめとして、しめ縄作りをしました。この日も農民組合から講師の方をお招きして、指導していただきました。
 子どもたちは、米作りででた藁を叩いて柔らかくし、縄を編んでいきました。段々と縄が太くしめ縄らしくなっていくと、お互いに見せ合っていきました。出来上がったしめ縄を見ると、「もうすぐお正月」と実感が湧いてきました!!
 また、最後に米作りした半年間をタブレット端末でまとめたプレゼンテーションを発表しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の発表 その2

跳ばない「跳び方」が連続技のカギを握っているようです。
どの子も縄の扱いがとってもスムーズで、努力の跡が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 3年生の発表!

今朝の児童集会は、3年生の発表でした。体育の授業でずっと頑張ってきた縄跳び運動を全校児童の前で見せてくれました。まずは、「リズムなわとび」。「ディズニーカーニバル」の曲に合わせて、いろいろな跳び方をしていました。次は、全員が1回ずつ出演する「連続とび検定級」です。それそれが頑張った級の跳び方を見せてくれたのですが、これが圧巻!!高学年も見とれるほどの技が次々と繰り出されました。途中で縄が切れた子も最後まであきらめずに跳び続け、見ていた1年生からは「感動した」という声も聞かれました。3年生のおかげで、しばらく三西に「なわとびの嵐」が吹きそうです(*^^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスが待ち遠しい!!

 12月13日(水)、2年生がクリスマスカードを作っていました。
 子どもたちは、カードを開くと立体的になるように切り込みを入れ、色鉛筆やサインペンで絵を描いたり、色紙やセロハンを切り貼り付けていました。サンタさんやトナカイ、プレゼントが飛び出す楽しいカードが出来上がりました!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 平成30年度入学式

学校評価

校長経営戦略支援予算

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント