「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

1万分の1にするには30秒??

 8月31日(月)、6年生が発育測定の前にコロナウイルス対策の学習をしていました。
 保健室の先生からウイルスの感染について学び、手洗いの重要性を知りました。手には、雑菌が100万個ほどついていて、手洗いすることで100個ぐらいまで減るうです。しかし、その手洗いは、石鹸をつけて15秒、石鹸を洗い流すのに15秒、合計30秒しっかり洗わないといけません。子どもたちは、実際に時計で30秒の手洗いを体験していました!!
画像1 画像1

今日の給食(8/31)

オイスターソース焼きそば
オクラの甘酢あえ
黒糖パン(1/2)
牛乳
画像1 画像1

6年 リーディングスキルテスト

6年生は、大正区役所から先生に来ていただき、リーディングスキルテストを行いました。知識ではなく、読む力が必要なテストです。45分間真剣に問題に向き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばんを使う方が難しい??

 8月31日(月)、4年生の算数の授業の様子です。そろばんの学習をしていました。
 簡単なたし算やひき算を計算していました。暗算ではできるのですが、そろばんを使い、繰り上がり繰り下がりがある計算になると難しいようです!!
画像1 画像1

曇っている方がありがたい!!

 8月28日(金)、今日は、朝から雨が降り、午前中は曇っていました。少し蒸し暑いですがかんかん照りよりありがたいです。
 20分休憩の時間には、久しぶりに子どもたちが運動場に出て遊んでいました。3年生が1年生を優しくリードして一緒に鬼ごっこをしていました!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

お知らせプリント