令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の『卒業証書授与式』に向けて最後の準備をしました。

新型コロナウイルス感染症対策のため,在校生は参加せず次第の内容も縮小して行います。
参列は、同居の親族2名までとさせていただいております。
ご了承ください。

5年生が巣立ちゆく卒業生からバトンを受け取り、高学年としての責任感を引き継ぐようにテキパキと作業をしていました。

ステージ上は花を飾り終え、例年と同じように整えました。
卒業生と保護者のいすは、できるだけ間隔を空けました。

1年間の思い出の詰まった6年生の教室は空っぽで、明日の卒業生の登校を静かに待っています!

新しい門出を祝うかのように、明日は天候にも恵まれそうです!

児童朝会≪3月15日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『美化委員会』からの『お知らせ』!

本年度の終わりの『終業式の日』に、『落し物ボックス』を整理します。
自分のものがないかどうかを確認しておいてください!

持ち物にはきちんと名前を書いて、使った後は元の場所になおすようにして、ものを大切に使うようにしましょう‼

児童朝会≪3月8日≫

画像1 画像1
今朝の児童朝会での『健康委員会』からのお知らせ!

この1年間、『健康調べ表』の項目がすべて○印だった人全員に、『パーフェクト賞』を用意しました。
明後日の水曜日に各クラスに配りに行くので、楽しみにしておいてください!

3月の保健目標は、『1年間を振り返ろう』です。
水曜日に『健康調べ表』を返すので、お家に人と一緒に1年間をふり返ってください。
健康は当たり前ではありません。
毎日続けることが大切です!
これからも健康に過ごせるように努力していきましょう‼

3月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・ごはん
・牛乳
・豚肉と野菜のいためもの
・すまし汁
・きな粉よもぎだんご

3月3日はひな祭りです。
4時間目の授業が終わると、ひな祭りの音楽が聴こえてきます。
『おいし給食、いただきます!』のあいさつをして給食室に入ると、
給食室には『ひな祭りの飾り付け』がしてあり、子どもたちは大喜び!

給食調理員さんたちの工夫で、子どもたちはひな祭りの楽しい雰囲気を味わうことができました!

『今日も、おいしい給食ごちそうさまでした!』

にこにこ班活動≪2月25日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を3月19日(金)に控え、『にこにこ班活動』や『休み時間』等で6年生と仲良く遊べるのも残りわずかとなりました!

来週には、楽しみにしている『卒業生を祝う会』が予定されています。
今年は全学年が一緒に活動する機会をあまり持つことができていません!
全校児童が集う最後の機会に、『集団登校』や『にこにこ班活動』などでいつもやさしくしてくれた6年生に感謝の気持ちをしっかりと伝えることができるようにしたいです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 第72回卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了(1〜5年)
区学校給食打ち合わせ会16:00〜
3/24 修了式
机・椅子移動・職員作業
諸帳簿点検提出
3/25 春季休業開始