令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

図書室の模様替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちにもっと本を好きになってもらおうと、図書室を大きく模様替えしました。
本棚を増やし、表示を見やすくして配置も変えました。
図書室が居心地の良い居場所になるようにと、いろいろと工夫しています。
「緑の本フェア」や「おススメの本コーナー」などもありました。
ゆっくり本をみることができ、さらに素敵な図書室となりました!
子どもたちは、図書室に来るのがもっと楽しくなりそうです‼

児童朝会<5月13日(月)>

画像1 画像1 画像2 画像2
<児童朝会でのお知らせ>

『健康委員会』より
5月16日(木)に『健康調べ』を行います。
いつも清潔な『ハンカチ』・『ティッシュ』を持ち、安全のため『つめの長さ』に気をつけましょう‼

『図書委員会』より
16日の木曜日から毎週木曜日、ピロティーにて『紙芝居の読み聞かせ』を行います。
ぜひ見に来てくださいネ!

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会で『いじめについて考える日』について校長先生からお話がありました。
『金子みすゞ』さんの『私と小鳥と鈴と』という詩を引用して話しておられました‼
その後、各学級でも学年に合わせて『いじめ』について考える時間をもちました。
『いじめはどんな理由があってもいけない』こと、『人として決して許されることではない』との認識をもたせるよう指導していきます‼

児童朝会<5月7日(火)>

画像1 画像1
今朝の「児童朝会」で『教育実習の先生』が紹介されました。

『一か月ほどですが、みなさんと一緒に一生懸命に学び、遊び、充実した時間を過ごせたらいいなと思っています。よろしくお願いいたします!』とあいさつしていました。
一か月間、がんばってください!

給食室ディスプレイの模様替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若葉萌える新緑の季節!
給食室が<5月バージョン>となり、さらに明るい雰囲気になりました‼

いつも工夫していただき、ありがとうございます!
今日の給食も『おいしくいただきました!』
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 内科検診(3・5年)13:30〜
スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
安全衛生委員会15:00頃〜
5/21 耳鼻科検診(1・6年)13:30〜
5/22 1年心臓検診(1年)9:00〜@ミーティングルーム
6年遠足予備日
5/23 にこ班活動1<顔合わせ>
1・2年遠足予備日
スクリーニングシート記入期間(〜27日)
人権教育研修会(児童理解)
5/24 耳鼻科検診(2・5年)13:30〜
にこにこ班リーダー会2
5年指導案検討会
古紙回収