☆KAMINO151 5月の生活目標「物を大切にしよう」5月も元気だしていくよ!☆

かみの「ツバメ」便り 〜もうすぐ巣立ちかな〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(金)、
 本日、G20大阪サミットにより学校は臨時休業です。
 遅めの梅雨入り、そして6月も今週で終わります。来週からは7月に突入です。

 さて、事務室前の4羽のツバメですが、生まれてからおおよそ2週間くらいでしょうか。いよいよ巣立つ時が近づいてきました。
 ツバメの巣立ちの時期ですが、生まれてから大体20日程後といわれています。ということは、来週には巣立っていくんでしょうね・・・
 先日も巣の下で「ツバメ観察日記」を描いている子どもがいました。見守ってくれていた子どもたちにはちょっと寂しくなるかもしれないですね。

課題図書を読んでみよう!(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)
新しい本として、全国学校図書館協議会が行っている「青少年読書感想文コンクール」の課題図書が届き、各学年の教室や廊下などに置かれています。

教室後方の黒板前、学級文庫のラック、廊下のロッカーの上など、子どもたちの手の取りやすい所に置かれていますが…児童のみなさん、読んでいますか?

夏休みまでは、各学年の教室に置いています。読書感想文を書こうと考えている人は、4冊全て読んで、どの本のことを書こうか考えておくのもいいかもしれませんね!

飼育栽培委員会〜新しいお花が届きました!〜

画像1 画像1
前回はマリーゴールドを植えましたが、
また新しいお花たちが仲間入りしました!
ひまわりや百日草など・・・です★
暑い日が続いていますが、
子どもたちが朝と昼にたっぷりと水を
あげてくれているので元気に育っています!

今朝の集会は大声コンテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日(木)、
 木曜日の朝は児童集会です。
 今朝は大声コンテストでした。
 4人の先生が予選を戦い、代表の先生が昨年度のチャンピオン(6年生)と勝負です。

 チャンピオンがベルトを防衛しました!
 彼に勝てる人は現れるのでしょうか?

 今朝も楽しい集会をありがとう。集会委員のみなさん!!

かみの小 「ツバメ」便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)、
 かみの小学校で生まれた「ツバメ」ですが、巣の中で順調に育っているようです。
 赤ちゃんは3〜5羽で、親鳥が絶えずエサをヒナに運んで与えています。

 このまま成長して元気に巣立ってほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)