☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

第2回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
保健給食委員会です。
清潔調べを担当しているクラスに、来月の目標を書きました。
下書きをして、丁寧に絵をかき色を塗っていましたよ。

自分のクラスに届くのを楽しみにしていてくださいね!

委員会活動−掲示物づくり編−(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(木)
図書委員会の活動の一つである、図書室に貼り出す掲示物づくりをしました。

まず、折り紙で秋の様子を表す作品を折りました。
ウサギやバッタ、サンマなどを折り、かわいく顔をかいて仕上げている班もありました。

そして、台紙に作品を貼りました。
6年生が中心になって、バランスを考えたり、相談をしたりして、素敵な作品を仕上げました。

できあがった掲示物は、図書室前のろう下に貼り出しました。
図書室に来たみんなに喜んでもらえるといいですね!

委員会活動−古い本の片づけ編−(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(木)
今日の図書委員会の活動の様子です。

古くなって読めなくなった本を処分するために、本の確認作業をしました。

マジックペンで学校の名前を消したり、昔使っていた貸出カードを抜きだしたり、処分できるようにチェックをしました。全員がてきぱきと活動することができていました。

2学期が始ままりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期がスタートしました。例年よりも短い夏休みでしたが、子どもたちはそれぞれ充実した夏休みを過ごせたようです。友だちと会えたことも嬉しいようですね。2学期は運動会や遠足などの行事があるので、子どもたちは楽しみにしています。まだまだ気が抜けないこともありますが、楽しく元気に学校生活を送ってほしいですね★

一学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で一学期が終了しました。休校から始まり、見通しが持ていない今年度のスタートでしたが、無事に夏休みを迎えることができました。家庭学習や分散登校など慣れない学校生活にも、子どもたちはしっかりと頑張って学習していました。通常登校が始まってからも、それぞれが感染予防などの新しいルールを守り、安全に毎日を過ごすことができました。今日の終業式でも校長先生がおっしゃっていましたが、子どもたちはこの3か月間本当によく頑張ったと思います!!例年よりは短い夏休みですが、健康に気を付けながら計画的に学習をしたり楽しい思い出を作ったりしてほしと思います★また二学期には、元気な顔がたくさん見れることを心から楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)