☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

保健給食委員会の発表

 保健給食委員会の人が、読書タイムに紙芝居をしてくれました。
体だけでなく、心もコロナに負けないように強くしよう!というものです。

紙芝居から
コロナを必要以上に怖がらない
コロナにかかってしまった人がいても、いやな噂を流さない
自分や他人を責めない
ということがわかりました。

心の健康を保つため、生活リズムを保ち、家族や友達とコミュニケーションを持ち気分転換することを心掛けていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

給食室が表彰されました。

画像1 画像1
2月22日(月)、
 本校の給食調理室が、大阪市より2021年環境衛生並びに食品衛生関連施設の優秀標を贈呈されました。
 これからも地域や保護者の信頼に応えられるよう、模範となる施設を心がけ、安心安全で美味しい給食を目指します。

美化ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
4回の美化ボランティアが終了しました。今回は4年生が初めて参加し、4・5年生が隔週で頑張ってくれました。たくさんの子どもたちが参加し、学校の周りはとても綺麗になりました。子どもたちの頑張りが伝わったのか、最近ポイ捨てが少なくなってきています。この素晴らしい伝統をこれからも受け継いでいきたいですね★

委員会あいさつ 【児童会】

2月18日(木)

計画委員、各委員会の委員長が役目を
終えることをあいさつしました。

1年間、お疲れさまでした。

学校のためにたくさん考えて、
たくさん動いてくれました。

ありがとうございました。
画像1 画像1

最後の児童集会【集会委員】

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(木)

今日は、講堂で最後の集会です。計画委員からの最後の挨拶がありました。一年間、学校を引っ張ってくれた計画委員のみなさん、たくさんの変更があった中、司会を務めてくれた集会委員のみなさん。本当にお疲れさまでした。1〜5年生のみなさんは、6年生の思いを胸に、来年度も頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)