早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

土曜授業・工作教室

シニア自然大学校の方に来ていただき、
どんぐりや木の枝などの自然の材料を使った工作を
教えていただきました。
みんな、夢中になって制作した結果、
個性豊かなやじろべえができました。

(発信:3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業・親子読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴見図書館より、読み聞かせに来ていただきました。
お話あり、なぞなぞあり。
保護者の方も一緒に楽しんでいただきました。

(発信:4年)

土曜授業・防災教育

今日のために、鶴見消防署から多くの方に来ていただきました。
けむりで前の見えない中を避難することの大変さ、
消火器を使って火を消す難しさ、
たくさんのことを体験できた一日でした。 

(発信:5年・6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度の新1年生を対象に、就学時健康診断を実施しました。
 
 5年生の児童が、案内などの仕事をしてくれました。
 来年度は最高学年です。ちょっぴり緊張しながらも、
礼儀正しく、優しく接することができました。

 入学式に、元気に登校してくれるのを待っています。


(発信:健康教育部長 中川美穂子)

榎本小学校の田んぼ <秋>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に植えた稲が、大きく立派に成長しました。

 残念ながら、9月の台風で倒れてしまったのですが、
枯れることなく、元気に育っています。

 あと、半月ほどしたら、収穫をします。
その後は、5年生の教室の前で、2週間かけて、
ゆっくりと自然乾燥させます。

 完全無農薬の、とっても美味しいお米です。

 今年も無事に収穫できそうです。

秋の実りに感謝ですね。



 (発信:理科主任 青木)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31