早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

日曜参観 ありがとうございました

 早朝の榎本ワールド開会式より、多数の参観ありがとうございました。
榎本ワールド、作品展、講演会の詳細は、のちほどお知らせします。
取り急ぎ、お礼まで。 

 (発信:校長 勝本孝夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「人権の花」

 法務省 人権擁護委員の笹原様が、2年生に、お話とチューリップの球根を届けてくださいました。
 まず「人権」ということを、2年生にもわかりやすくお話してくださいました。
 次に、紙芝居「ひろしとひまわり」を読んでいただきました。子どもたちは、笑ったり、手をたたいたりしながら、食い入るように聞いていました。
 いただいたチューリップの球根は、「きれいな花が咲きますように」という願いを込めて、2年生全員で植えました。亀池の周りにもプランターを並べています。大切に育てていきたいと思います。

 (発信:2年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 今日、明日は、赤い羽根共同募金の日です。児童会の子どもたちが、正門前で呼びかけています。今日も、みんなのあたたかい気持ちが、たくさん集まりました。
 寒さに負けず、明日も呼びかけ、頑張ります!!
                  (発信:児童会担当 竹原あゆみ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会を開催しました

画像1 画像1
 11月15日(金)19時より、第2回学校協議会を開催しました。
(1)運営に関する計画・自己評価(中間評価)について
(2)「全国学力・学習状況調査」の結果等について
(3)「全国学力・学習状況調査」および「全国体育・運動能力、運動習慣調査」の取り扱いについて
 等の議題について、すべてご承認いただきました。

(3)については、後日、考察を添えてホームページにて公開予定です。

(発信:校長 勝本孝夫)

4年生 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4年生が学年集会を開きました。クラス対抗の長なわとび大会です。この日のために休み時間を使って各クラス練習していたこともあり、なわを回す速さや、なわの張り方、入るタイミングなど各クラス工夫をして取り組んでいる姿が見られました。クラスの応援も白熱して、「がんばれ」と掛け声もとんでいました。またなわとびが苦手であった児童が跳べた時には拍手が出るなど、4年生の団結が一段と深まる集会でした。
(発信:4年)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31