早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

大なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会では、たてわり班で大なわとびをしました。
 班長・副班長が、低学年に優しく声をかけながら大なわを回しています。
なかなか成功しない班では、高学年が見本を見せて、コツを教えている姿も見られました。
 冷たい風が吹く中でしたが、身も心も温まる集会となりました。

 (発信:集会担当 佐々木大輔)

今津中 クラブ見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、今津小学校と合同で、今津中学校にクラブ見学に行きました。
 まず最初に、生徒会のみなさんが、今津中学校の紹介をしてくれました。
 
 中学生手づくりの部活動紹介パンフレットを手に、各クラブを見学して回り、バスケットボールやサッカーなどでは、部活動体験もさせてもらいました。
 クラブ見学をとおして、6年生一人一人が、中学校生活への期待を膨らませたことと思います。

 (発信:6年生担任)
 

リーフレット紹介

 5年生ががんばってきたリーフレットづくり。林間学習や委員会活動、米づくりなど、5年生のさまざまな活動を、わかりやすいリーフレットにして、4年生に紹介しようという取組みです。どうすれば伝わりやすいか、工夫に工夫を重ねてきました。
 今日はいよいよ、5年4組が4年1組を招待しての「リーフレット紹介」です。4年生は、1枚1枚じっくり見ながら、感想を書き込んでいました。
 部屋の片隅には、アンケートに書き込むための鉛筆を削る、「えんぴつけずりコーナー」までつくるという、行き届いたおもてなしぶりです。
 4年生も、進級を楽しみに感じてくれたのではないでしょうか?

 (発信:5年4組担任 吉野裕美)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

講堂の工事が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学説明会が終わり、次の土曜授業までに間に合うよう、講堂の雨漏り補修工事が始まりました。足場を組んだ後は、講堂の手前半分だけしか使えないという1週間ですが、グランドピアノと舞台正面、ギャラリーの上部からの雨漏りが特にひどいため、このままでは安心して卒業式を迎えることができません。
 体育施設開放をご利用の皆さまにもご不便をおかけしますが、なにとぞご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
 写真右は、足場の前でなわとびに取り組んでいる5年生です。

 (発信:副校長 岡田香子)

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会では、給食委員会からの発表を行いました。
 工夫をこらしたクイズなど、何週間も前から準備してきました。
 みんなに、楽しく「給食のヒミツ」を知ってもらえたかと思います。
 これからも給食にたずさわるたくさんの人々に感謝の気持ちを持ちながら、完食をめざして美味しい給食を味わってほしいと思います。
 ちなみに今日の献立は、鶏肉とうずら玉子のうま煮、中華おこわ、白桃缶、黒糖パン、牛乳 でした。

 (発信:給食委員会担当 梅本有香)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31