早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

児童集会 ニュースペーパーライド

 3月10日、今年度最後の児童集会。班のお世話をするのは5年生です。
 今日のゲームは「ニュースペーパーライド」。
 奇数学年チームと偶数学年チームに分かれ、代表者のじゃんけんで、負けたチームの新聞紙を半分に折っていきます。

 新聞からはみ出さないように、ぎゅうぎゅうに詰め合ったり、片足立ちになったり、大変盛り上がりました。
 児童集会では一年間、子どもたちが工夫を凝らしたゲームで、異学年の交流を深めてくれました。来年度も、楽しい集会をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後のハッピー・タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後の「ハッピー・タイム」がありました。
1〜3年生が多目的室に集まりましたが、部屋はぎっしり、大入り満員です。
 「わゴムは どのくらいのびるかしら?」のお話に、首をぐ〜んとのばして聴き入っています。
 お話の後は、ベルの演奏のプレゼント。子どもたちもよく知っている、「小さな世界」を、一生懸命練習してくださったそうです。
 そして今回は、全校児童に、手づくりの「きらきらしおり」をプレゼントしてくださいました。大変時間がかかったことと思います。
 子どもたちが大好きな「ハッピー・タイム」、来年度もどうぞよろしくお願いします。

歯と口の健康

画像1 画像1
 よい歯・口の保持ならびに健康増進について、学校における保健管理に尽力したとして、本校が、大阪市教育委員会、大阪市学校歯科医会より表彰されました。
 今朝の児童朝会で学校長より紹介があり、保健室前の掲示板に掲示しています。
 歯と口の健康に関心を持ち、歯磨きの励行はもちろんのこと、かみごたえのあるものをしっかり噛んで食べるなど、自分でできることを習慣づけてほしいと思います。

児童集会 ドリブルまわし

 今日の児童集会のゲームは、「ドリブルまわし」でした。
 1年生は3回、2年生は4回・・・と、学年ごとの連続ドリブルの回数をクリアすると、次の人に回して座っていきます。一番早く全員が座った班が優勝です。
 集会が終わった後、「もっとやりたかった〜!」と残念そうに帰っていく児童がいました。きっと、とっても楽しかったのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読 読み聞かせの会

 今日の朝読(あさどく)の時間は、1年生と2年生への読み聞かせのプレゼントがありました。
 ハッピー・タイムさんと、図書委員会の子どもたちが、読み聞かせをしてくれました。みんな、食い入るように絵本に集中しています。
 子どもたちが、本が大好きになれる活動を、これからもたくさん取り入れていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定