早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

榎本ふれあいまつり

 6月5日(日)榎本福祉会館にて、「2016 榎本ふれあいまつり」が開催されました。
 午前中は雨のため、室内でのステージとなりましたが、出演者として、また、参加者として、本校児童ともたくさん出会うことができました。
 この催しは、早や12回目を迎えるそうです。地域の老若男女が、共につくり、共に楽しむ催しです。本校児童も、今は地域の子として、近い将来には地域の大人として、長くかかわっていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生春の遠足 山田池公園

 抜けるような青空。さわやかに薫る風。
 絶好の遠足日和に、5年生が山田池公園へ行きました。
 景色も美しく、菖蒲が咲き誇るなか、班で協力してオリエンテーリングを楽しみました。
 さすがは高学年です。行き帰りも含め、素晴らしい態度で一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教育 3年生

 毎年本校には、鶴見区内の小学校の栄養教諭の先生が、栄養教育に来てくださっています。今日は、3年生が栄養教育を受けました。
 テーマは、「野さいを食べよう」。
 いつもよく食べている野菜は、植物のどの部分(花?葉?根?など)を食べているのかを考える野菜クイズは、簡単なようで難しいものもあり、「ブロッコリーって、とれるところ見たことがないな〜」などとつぶやきながら、頭をひねって考えていました。

 今日の給食には、ピーマン・たけのこ・たまねぎ・もやし・にんじん・にら・えのきたけ・きゅうりと、たくさんの野菜が使用されていましたが、学習したことを生かし、しっかりと食べることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤玉おとし

 今日の児童集会のゲームは「赤玉おとし」でした。
 ハンカチおとしと同じ要領で、みんながよく知っているゲームですので、低学年から高学年まで、全員で楽しむことができます。
 集会の前には、ゲームの内容とルールを書いたポスターが掲示されますので、みんな次の集会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備(5限)
3/22 平成28年度 卒業式
3/23 給食終了
暖房器具収納
3/24 修了式 A校時3時間
大掃除
3/25 講堂床工事(〜4/3)