早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

3年生 車いす体験

 大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターより出前授業に来ていただき、3年生が車いす体験をしました。

 車いすの役割、各部の名称、取扱い上の注意事項等を学んだあと、自走体験と介助体験を行いました。
 たった2cmの段差を越えることがどんなに大変か、乗っている人へ丁寧に声掛けすることがどんなに大切か、身をもって理解することができたかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 保健委員会発表

 今日の児童集会は、保健委員会の発表でした。
 寒い季節の健康について、たくさんのクイズが出題され、みんなで頭をひねって考えました。
 クイズの後は、先日行った「健康生活週間」の表彰です。歯磨き、ハンカチ・ティッシュの携行、手洗い、よくかんで食べる、の4項目で結果が報告され、優秀だった学級にメダルが渡されました。

 今日は、外国から転校してきたお友だちの紹介もあり、嬉しい師走のスタートとなりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもてんらんかい

 お隣の榎本幼稚園で、「こどもてんらんかい」が開催されており、本校教職員も鑑賞させていただきました。
 のびのびと力強い平面作品あり、根気強く形づくられたであろう立体作品あり。
 幼稚園児ならではの発想の豊かさ、伸びやかさが、存分に表現されています。
 幼稚園の先生から、用いられている技法や指導方法について教えていただくなど、貴重な幼小連携の場ともなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

 今週と来週の2週間は、「なわとび週間」です。
 全学年一斉に跳ぶことは無理なので、奇数学年と偶数学年に分かれて、隔日で実施しています。簡単な跳び方で、跳び続けることが目標です。
 運動委員会が前で跳び方の見本を見せています。
 一斉に取り組む20分休憩以外にも、各自が目標の級を決め、なわとびカードにどんどん色をぬっていってほしいと思います。 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導

 鶴見警察署より、交通安全指導に来ていただきました。
 1・2年生には歩行者の心得、3〜6年生には自転車利用者の心得についての指導でした。
 低学年用の、歩く時の基本的なルール学ぶ映像資料では、クイズなどで盛り上がるところ、静かに話を聴くところと、しっかり切り替えて学習することができていました。
 3年生以上では、自転車が「軽車両」であるということを認識し、点検もきっちりしないといけないことがわかったかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/21 卒業式準備(5限)
3/22 平成28年度 卒業式
3/23 給食終了
暖房器具収納
3/24 修了式 A校時3時間
大掃除
3/25 講堂床工事(〜4/3)