早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

5年生 林間学習について

保護者の皆様

25日(月)から予定していた林間学習ですが、体調がすぐれないお子様が増えてきていること、また。、大阪府では大阪モデルの赤信号が点灯される可能性もあり、医療ひっ迫などが危惧される状況も考え、感染拡大防止の観点から延期することにしました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

1学期 終業式

7月20日(水)1学期の終業式を行いました。

暑さと密を避けるため、Teamsで校長先生のお話や、夏休みの生活のお話を聞きました。
どの子も真剣な表情で聞くことができました。

明日から夏休み。感染症や熱中症に気をつけて、安全に楽しく過ごしてほしいです。

保護者の皆様、地域の皆様、1学期間ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では、住みよい暮らしについて、水道やごみの処理について学びます。

学習したことを生かした新聞の作り方をみんなで確認しました。

夏休みの自主学習のひとつにもなります。
今年度、4,5,6年生では自主学習の取り組みにも力を入れています。

自主学習を通じて、互いに興味を持っていることを知り、よさや頑張りを認め合います。



朝の読書タイム

毎週、金曜日の朝は読書タイムです。

8:30になると放送でオルゴールの音色が流れます。
子どもたちは図書室で借りた本や学級文庫の本などを開き、静かに本の世界に入っていきます。

金曜日は、図書室開放も行っています。図書館司書の土肥さんも来られていて、来室する子どもたちに優しく声をかけてくださいます。
図書室が明るい雰囲気になるよう、ハッピータイムさんが月ごとにかわいい掲示物を作ってくださいます。

学年の廊下に課題図書も並べるなど、本に親しむ取り組みを行っています。

まもなく、夏休み。
たまには、ゆっくり本の世界を楽しむ時間もいいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜20までの数の読み方を 英語で学びます。

順に数えることができたら、ランダムに9枚選んで、ビンゴゲームのスタートです!

クリスチャン先生が選びそうな数はどれかな・・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31