早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

体にいい ネバネバ

画像1 画像1
 今日の献立は、

 和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁
 みかんの缶詰 牛乳  でした。

 もずくやオクラのネバネバには、胃の粘膜を丈夫にするはたらきがあります。夏場には胃が疲れがちになりますので、夏バテ予防にも効果があるメニューです。
 低学年では、「もずく」初挑戦の子もいたようですが、トロミがあってのどごしよくいただけたのではないでしょうか?
 カレー丼も、しょうががきいていて、夏にぴったりの味付けでした。
(発信:給食担当 藤本美華)

季節の果物

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は

 マーボーはるさめ、チンゲンサイとコーンの甘酢あえ
 びわ、ごはん、牛乳 でした。

 中華風のおかずは、ご飯によく合い、びわはこの季節ならではの
果物で、子どもたちに大人気です。

 今日のびわの種、えの森に植えてみようと思います。
 芽が出て、実がなるかも?

 (発信:給食担当 藤本美華)

あま〜い メロン

画像1 画像1
 今日の献立は、

 カレードリア、スープ、クインシーメロン
 ライ麦パン、牛乳 でした。

 カレーの味付けは子どもたちに大人気で、甘いメロンのデザートもあり、大好評の献立でした。

 特にプールに入った後は、とてもおなかがすくと思います。手洗いをしっかりして、完食めざしてほしいと思います。
 (発信:給食担当 藤本美華)

海そうが たっぷり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、

 かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、オレンジ
 レーズンパン、牛乳 でした。

 サラダには、こんぶ・わかめ・くきわかめ・赤とさかのりの4種類の海そうが使われています。海そう独特のねばりもあり、食物繊維たっぷりのメニューです。給食のサラダで使うドレッシングは、もちろん手づくりです。
(発信:給食担当 藤本美華)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31