早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

2学期最後の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

 みそラーメン、焼きさつまいもの甘みつかけ、きゅうりの辛みづけ
 レーズンパン、牛乳 でした。

 今日で2学期の給食は終わりです。3学期の給食は1月8日(木)から始まります。
 3学期も、好き嫌いせずに、完食をめざしてください。

 (発信:給食担当 藤本美華)
 

冬至

画像1 画像1
 今日の献立は、

 豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きかぼちゃ
 ごはん、牛乳 でした。

 今日は「冬至」です。冬至にかぼちゃを食べると病気をしないと、昔から言い伝えられています。
 また「れんこん」「きんかん」など「ん」がふたつ重なる食べ物を食べるのもいいようです。
(発信:給食担当 藤本美華)

ひとつ ひとつ つくってます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、

 とうふハンバーグ、じゃがいもとキャベツのスープ煮、
 固形チーズ、黒糖パン、牛乳 でした。

 ハンバーグは、出来上がり品を焼いているのではありません。給食室で、固めの豆腐をつぶし、ツナや玉ねぎと混ぜ合わせ、ひとつひとつ手でこね、丸めています。
 見事なまでに同じ大きさ、同じ形、職人の技です。
 ケチャップをかけると色のコントラストが美しく、子どもたちからも大人気でした。

 (発信:給食担当 藤本美華)

食物繊維たっぷり

画像1 画像1
 今日の献立は、

 さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、豆こんぶ
 パン、マーガリン、牛乳 でした。

 スープには「押し麦」がたっぷり入っています。食物繊維は米の19倍、たんぱく質やカルシウム、鉄なども多く含まれています。
 根菜もたくさん入り、寒い日にありがたい献立でした。

 (発信:給食担当 藤本美華)
 

焼きプリン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、

 牛肉のデミグラスソース煮、はくさいのスープ、焼きプリン
 黒糖パン、牛乳  でした。

 焼きプリンは、カラメルソースも手作りです。程よい甘さで、しっとりとなめらかに蒸しあがっており、子どもたちにも大人気でした。
 ご家庭では、電子レンジでも作ることができそうです。
 (発信:給食担当 藤本美華)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定