早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

給食委員会発表

 今日の児童集会では、給食週間にちなんで、給食委員会の発表を行いました。
 給食クイズでは、「両手を振る」「その場でかけあし」「ジャンプ」の三択で、正解した児童からは歓声が上がっていました。
 給食にたずさわってくれている多くの人に、感謝の心を持ってほしいと思います。

 今日の献立は、
 他人丼、みそ汁、ごまめ、牛乳 でした。
 
(発信:給食担当 藤本美華)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月の献立

 今日の献立は、

 かす汁、鶏肉の甘辛焼き、くりきんとん、
 ごはん、牛乳 でした

 くりきんとんは栗とさつまいもの自然な甘みで、とても人気がありました。
「きんとん」は「金のかたまり」という意味があり、「財産に恵まれますように」という願いが込められているそうです。
お正月の行事献立はもう一度あります。最後は「ごまめ」がでます。

 (発信:給食担当 藤本美華)
画像1 画像1 画像2 画像2

お正月の献立

 今日の献立は、

 豚肉と赤平天の煮物、菊菜と白菜のおひたし、黒豆の煮物
 ごはん、牛乳 でした。

 もう23日ですが、お正月の行事献立です。
 黒豆の煮汁は、のどの薬になるとも言いますので、風邪気味の子には、ちょうど良かったかもしれません。ふっくらと柔らかく煮えていました。

 (発信:給食担当 藤本美華)
画像1 画像1 画像2 画像2

お正月の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、

 鮭ちらし、ぞう煮、焼きれんこん、牛乳 でした。

 正月の行事献立です。
 ぞう煮は関西風の白みそ仕立てで、大根、人参、里芋と、野菜がたっぷり入っています。穴のあいたれんこんは、見通しが良くなるようにという縁起物です。

 (発信:給食担当 藤本美華)
 

今日から給食

画像1 画像1
 今日からさっそく、3学期の給食が始まりました。
 今日の献立は、

 チャンポン、きゅうりとコーンの中華あえ、みかん
 黒糖パン、牛乳  でした。

 今月の給食には、ぞう煮やごまめなど、正月の行事献立が何度か登場しますので、お楽しみに。また、HPで紹介します。

 (発信:給食担当 藤本美華)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定