早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

卒業祝い献立

画像1 画像1
 今日の献立は、

 サーロインのペッパー風味、トマトスープ、キャベツときゅうりのピクルス、りんごのクランブル、ごはん、牛乳 でした。

 卒業祝い献立です。
 「クランブル」とは、小麦粉と油と砂糖をポロポロのそぼろ状にしたもので、イギリスの「アップルクランブル」が有名です。生地からすべて調理員さんの手づくりで、大変手間がかかっていますが、「卒業おめでとう」の気持ちを込めて作ってくださいました。

 6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。卒業しても、大人になっても、美味しかった給食のことを忘れないでほしいと思います。

菜の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、

 豚肉の甘辛焼き、みそ汁、菜の花のおひたし、ごはん、牛乳 でした。

 菜の花は、花のつぼみと葉と茎をいただきます。ほんのりと苦みがあり、春の訪れを感じさせてくれます。
 学習園の菜の花は満開。こうなると食用には向きませんが、きっとモンシロチョウが、卵を産みつけにやってくることとおもいます。

いわしのフライ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、

 いわしのフライ、みそ汁、焼きのり、ごはん、牛乳 でした。

 いわしのフライは、給食室で、下味をつけ、衣をつけて油で揚げています。大変な作業です。
 お皿の仕切りからはみだすくらい立派ないわしで、とんかつソースとの相性抜群でした。

中華おこわ

画像1 画像1
 今日の献立は、

 中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒め、パンプキンパン、牛乳 でした。

 中華おこわは、もち米とクリや焼き豚を蒸してありますので、食べごたえがあります。1年に一度だけ登場するメニューです。
 スープは、卵除去食のアレルギー個別対応献立です。
 キャベツのオイスターソース炒めは給食初登場。キャベツの甘みが際立っていました。
 パンプキンパンは1学期に1回のパンで、子どもたちは楽しみにしているようです。

コンクール優秀賞献立

画像1 画像1
 今日の献立は、

 カレーハンバーグ、根菜たっぷりスープ、いちご、ごはん、牛乳  でした。

 平成26年度の学校給食献立コンクール 優秀賞献立です。スープには、さといも、だいこん、れんこん、ごぼう、にんじん、枝豆、えのきたけと、野菜がたっぷり。下ゆでしてぬめりをとったり、水にさらしてアクを抜くなど、下ごしらえだけでも大変な作業です。オリーブオイルで炒めてチキンスープで煮てありますので、見た目は和風、味は洋風。さすが、優秀賞を取るだけあって、工夫が凝らされています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定