早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

シイタケの ほだ木

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みの間もえの森の花に水をやりに来てくださっていた地域の方が、故郷の宇和島から、シイタケのほだぎ(原木)を採ってきてくださいました。去年の2月に菌を植えたものだそうです。大小のシイタケが育っています。肉厚で大変おいしそうです。

 職員室前の廊下に置いたところ、多くの子どもたちが「わあ キノコや!!」「こんなふうに生えてるんや!!」などと、感嘆の声を上げていました。
 これからどこに置いて育てようかと考えていますが、直射日光の当たらないところで、いつも湿った状態を保てるように水をやれば、まだまだたくさん収穫できるそうです。
 シイタケがどんな風に育つのか、直接観察できる機会はめったにありません。子どもたちに貴重な体験をさせてやっていただき、ありがとうございます。

 (発信:副校長 岡田香子)
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31