早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

バージョンアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週のHPで紹介した「ウェルカム・ガーデン」がバージョンアップしました。
 「もっと立体的に奥行きのある配置ができたらいいな」と思っていると、管理作業員さんが、廃材を使ってひな壇と看板を作ってくれました。
 「自然素材を使った飾りつけがあれば、えの森の雰囲気が出るのにな」と思っていると、学級休業中だったクラスの担任を中心に、木の枝やドングリ、まつぼっくりなどで飾りを作ってくれました。2枚目の写真にはドングリのトトロが。3枚目をよく見ていただくと、モールで「えのもと」の文字が。
 とっても素敵な「ウェルカム・ガーデン」になりましたので、ご来校の際には、ぜひご覧ください。
(発信:副校長 岡田香子)

えのもり文庫

画像1 画像1
画像2 画像2
 東校舎3階に設置している「えのもり文庫」の壁面に、3年生がかわいい飾りを作ってくれました。榎本小学校のシンボルツリー「榎」の木に、みのむしがたくさんぶら下がっています。
 みのは、紅葉の時期から拾い集めていた、えの森の落ち葉でできています。どのみのむしもみんな、幸せそうな笑顔です。
(発信:副校長 岡田香子)

榎本米の精米

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋に収穫した榎本米。とうとう、精米する時がやってきました。
 精米機に玄米を投入しスイッチオン。下の写真の左が精米前、右が精米後です。色が全然違いますね。来週は、いよいよ炊飯です。
 種もみをまいてから口に入るまで、長い時間と手間暇のかかることがわかったかと思います。榎本米のおにぎり、きっとおいしいと思います。楽しみですね。
(発信:5年生担任)

ウェルカム・ガーデン

 正門を入ってすぐのコーナーを「ウェルカム・ガーデン」として花いっぱいにしました。上の写真は、ウェルカムボードです。おもてなしの気持ちを込めて、5年生の児童が描いてくれました。下校途中の子たちが目をとめては、「かわいい!」「カフェみたい」と、口々にほめてくれました。

 中の写真の3列目にある、丸いプランターとプランター台は、花を植えているところを見かけられた地域の方が、「ちょうどいいのがあったから」と持ってきてくださいました。おかげで、立体感のある配置ができました。

 今回「ウェルカム・ガーデン」に植えた花は、エリカ・ホワイトディライト、ガーデンシクラメン、ストック、ビオラ、デイジー、クリサンセマム・ノースポール、スイートアリッサムの7種類です。これから、季節の花を絶やさずに、来校される方々をお迎えしたいと思います。
 (発信:副校長 岡田香子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱいに・・・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、栽培中の作物の間引きをするとともに、学習園のふちに花の苗を植えました。運動場からも廊下からも、花がよく見えるように工夫して植えました。
 土や花に触れている子どもたちの表情は、本当にいきいきとしています。
 これからどんどん大きく育つように世話をしますので、近くを通るときは、ぜひ、学習園の様子もご覧ください。
 (発信:3年生担任)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定