早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

すてきな自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の児童が、夏休みの自由研究として昆虫標本を提出しました。
 箕面で採集したそうです。
 クマゼミとミンミンゼミが、形も模様もまったく違うことがよくわかります。低学年の子も見られるようにと、職員室の前に飾ってくれました。
 低学年の子どもたちのみならず、「すごい!」「きれい!」「え?これ ホンモノの虫?」などなど、多くの子どもたち(大人も)が足を止め、素敵な自由研究に見入っています。

今日の えの森

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの歓声に誘われたのか、えの森の池で、久しぶりにスイレンが咲きました。夏休み中、まったく花が咲かなかったのです(暑すぎたのでしょうか?)。
 夏の花、スイレンが咲く近くで、ムラサキシキブが秋らしい色づきを見せはじめています。朝夕のえの森には、すずしい風が吹きわたり、秋がそこまで来ていることを感じさせてくれます。

歓声の戻った 運動場

 運動場にはやはり、子どもたちの歓声が似合います。
 始業式の日の休憩時間、子どもたちはさっそく運動場に飛び出して、思いっきり体を動かしていました。
 今日出会ったばかりの転校生も、クラスの児童の輪に入って遊んでいたので嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵葉書のような えの森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝方の、土砂降りの雨が止んだ後のえの森です。絵葉書のような美しさです。
 森のみどりのなかに、一部分だけ見える桃色のかたまりは、サルスベリです。
 サルスベリには、まだまだたくさんの蕾がついています。漢字では「百日紅」と書くほどですので、長く花を楽しむことができます。
 

今日の 榎本米

 台風が近づいているようです。生暖かい風が次第に強くなってきました。
 そんな中、榎本米は、今日も元気です!
 8月7日に紹介した写真と見比べてみてください。丈も高くなり、しっかりと育っています。台風には、きっと負けないだろうと思います。
 榎本米も、新学期に子どもたちと再会できるのを、楽しみにしていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定