早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

ウエルカムガーデンに飾りが・・・

「飾りつけしといたよ〜!」

 3日とあけずにえの森や水槽の世話をしに来てくださる地域の方が、いつのまにかウエルカムガーデンのコニファーとプランターに飾りつけをしてくださっていました。娘さんが小さいころに、お家に飾られていたものだそうです。
 せっかくですので、明日1日、飾らせていただこうと思います。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

えのもり文庫に 夢中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、えのもり文庫の「ふようどのふよこちゃん」(この季節のえの森にぴったりのお話です)を読んでもらった後、思い思いに本を読んでいました。
 廊下にカーペットが敷いてありますので、ぺたりと座り込んで、夢中で読んでいます。誰ですか?「図書室よりえのもり文庫の方が好き!」なんて言っているのは?

 そしていつのまにか、壁面飾りがバージョンアップしています。暖かそうなゆきだるまが、みんなのことを見てくれているようですね。

たそがれの 学習園

 12月15日(火)から、期末懇談会が始まっています。
 たそがれの学習園に、一日の予定を終えた教員が、一人、また一人、、、。
 何かの作業している人を見かけると、ほうっておかずに手伝うというのは、本校教職員の自然な姿です。
 種花事業からいただいた苗を植え込む作業は1時間もかからずに済みましたが、終わったころには真っ暗です。
 子どもたちにとっても、来校される方々にとっても、花いっぱいの心うるおう学校にしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えのもり文庫の もようがえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 東校舎3階の、えのもり文庫の様子です。
 1年生が模様替えしてくれました。えの森で拾った、いろいろな種類の葉っぱや実で、ツリーが形作られています。いったい何種類つかっているのでしょうか?
 ツリーの周りの切り紙も、一生懸命はさみを動かした様子が伝わってきます。

花苗をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近隣の「花づくり広場」より、種から育てられたお花の苗をいただきました。 
 パンジー、ビオラ、スイートアリッサム、クリサンセマム・ノースポールの4種類。小さな小さな種から、丹精込めて育てられた花苗です。

 いただいた花苗の指定席、亀池の周辺に並べると、雰囲気がぐっと華やぎました。たくさんいただいたので、花壇にも植えたいと思います。
 種花事業のみなさま、いつもありがとうございます。大切に育てたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定