土曜学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(土)土曜学習参観を行いました。
3・4年生と5・6年生は水泳の授業でした。曇り空で、水温もあまり高くなかったですが、子どもたちはめあてを持って元気いっぱいに泳いでいました。
 1年生は講堂でマット運動の授業でした。歌に合わせて、友達と協力してマット遊びに取り組んでいました。
 2年生は教室で「くり上がりのあるひき算、くり下がりのあるたし算」の授業でした。計算の意味を理解するようにがんばっていました。
 保護者の皆様にはたくさんの方に参観していただきました。ありがとうございました。

4年生 図工「にじ色ランプ」

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットボトルに紙ねん土をつけて、ランプシェードを作りました。エッグライトで7色に光ってとてもきれいでした。残ったねん土でキーホルダーを作りました。

3、4年生 理科「昆虫の話」

画像1 画像1 画像2 画像2
出前授業で、昆虫の学習をしました。
大きな昆虫の絵が貼ってあり、その大きさに子どもたちびっくりしていました。
また、昆虫クイズを通して、昆虫について再発見したり、生命の尊さを学習しました。

4年生 総合「おやつの話」

画像1 画像1 画像2 画像2
カルビーの出前授業で、おやつの学習をしました。
1日のおやつの量を計ったり、おやつの袋の見方を教わったりして、楽しく学習しました。

3、4年生 総合「こころの学習」2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の時間を使って、ソーシャルスキルの学習をしました。
3,4年生が力を合わせて暗号を解いて、宝ある部屋を見つけました。どんな話し方をしたらよいかを発表することができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31