新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業の延長について(お知らせ)

〜大阪市教育委員会より〜

全国的に新型コロナウイルスの感染が広まる状況がみられることから、大阪市では、予防的な措置として、令和2年2月29日から3月13日まで、大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校について、臨時休業を実施し、保護者の皆様には多大なるご協力をいただいているところです。
引き続き感染予防の観点から、大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校について、令和2年3月14日(土曜日)から令和2年3月22日(日曜日)まで臨時休業を延長させていただきます。
つきましては、保護者の皆様におかれましても、引き続き次のとおり、ご家庭でのお子様の健康状態の把握、感染症予防の指導、ならびに家庭生活の留意事項について、よろしくご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。
ただし、幼稚園・小学校低学年等のお子様や特別支援学級などに在籍する障がいのあるお子様については、ひとり親家庭をはじめ、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭でお子様の監護ができない場合や、お子様が一人で留守番ができない等の場合には、学校園にご相談ください。
なお、令和2年3月23日(月曜日)以降につきましては、改めてお知らせします。
また、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたします。

新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業の延長について(お知らせ)

東日本大震災から9年

令和2年3月11日(水)

 今日は、新型コロナウイルスの影響により、各地の追悼式典が中止される中で、東日本大震災の発生から9年目を迎えました。死者・行方不明者や、震災後に亡くなられた関連死の方々は2万人に越えています。心より哀悼の意を表したいと思います。
 子どもたちには、1月の避難訓練でも話しましたが、地震が起きた際は、「あわてないこと、身の安全を確保すること」が最も大切です。
緊急地震速報や揺れを感じたら、
「1.ドロップ:まず低く、2.カバー:頭を守り、3.ホールドオン:動かない」
を実行しましょう。地震の揺れは、そんなに長くはありません。まず身の安全を確保し、揺れが収まったら周囲を確認し、冷静に次の行動、避難をしましょう。

 学校休業の今後については、現時点では大阪市からの指示は届いておりません。今後の指示が出ましたら、ホームページとメールで発信しますので、ご確認の上、ご理解とご協力をお願いします。

給食費の返金について(お知らせ)

新型コロナウイルス感染症予防に伴い、臨時休校措置がとられたことにより3月分の給食費について返金(還付)が行われます。
添付の文書をお読みください。

給食費の返金について(お知らせ)

学びのすすめ!4

令和2年3月10日(火)
おはようございます。
子どもたちの様子はいかがでしょうか?
もし、発熱等かぜ様疾患の症状がありましたら、学校までご連絡ください。

今回もご自宅の端末を使ってのアクセスとはなりますが、学習支援サイトをご紹介します。

「Eテレ NHK for School」のトップページに特設ページ「おうちで学ぼう!」
https://www.nhk.or.jp/school/

学びのすすめ!3

保護者の皆様には、新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

ご自宅の端末を使ってのアクセスとなりますが、動画とドリルの組み合わせで自主学習に取り組める「eboard」は無償で使えるので、この機会に自主学習にご利用ください。

【利用方法】
ご自宅のタブレットやパソコン、スマートフォンにて、以下のアドレスにアクセスしてください。
https://www.eboard.jp/list/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31