今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 鶏肉とやさいのうま煮・あげギョーザ・梨(20世紀)です。今日から昭和中学校の給食を作ります。小学校と比較すると鶏肉と野菜のうま煮は1.3倍の使用量、あげギョーザは1個増量、梨は同量です。

給食親子方式はじまる! パート2

11時20分ごろ、食缶への配缶を終えると、コンテナへと積み込まれます。それを運送会社の方々が専用のトラックに積み込み、昭和中学校へ。中学生たちの喜ぶ姿が目に浮かびます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食親子方式はじまる! パート1

本日9月2日より給食の開始。長池小学校はただの給食開始日ではなく、昭和中学校との親子方式の給食開始日です。大阪市で唯一1校のみの取り組みだけに、朝から取材陣が殺到。給食室はごったがえしました。調理員さんたちも緊張したでしょうね〜。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業開始

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション