11月6日(木) 今日の給食
・ビビンバ ・わかめスープ ・ミニフィッシュ ・牛乳 〜ほうれんそう〜 ほうれんそうには、体の調子を整える「カロテン」や「ビタミンC」がたくさん含まれています。 ほうれんそうの旬(たくさんとれておいしい時期)は、冬です。寒い時期のほうれんそうは、甘みが増してさらにおいしくなります。 11月5日(水) 今日の給食
<今日の献立>
・ごはん ・関東煮 ・はくさいの甘酢あえ ・みかん ・牛乳 〜関東煮〜 関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。 今日の給食では、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが使われています。 中国語弁論大会
11月1日(土)中国語弁論大会が行われ、本校の児童も参加しました。
練習の成果を発揮し、堂々と発表をすることができました。
双方向通信
少し前の話になりますが、10月28日は、双方向通信のご協力ありがとうございました。
また、不備など気付かれたことがありましたら、担任までご連絡ください。
11月4日(火) 今日の給食
・黒糖パン ・揚げギョーザ ・中華みそスープ ・れんこんの中華だれかけ ・牛乳 〜食事の時のあいさつ〜 ☆いただきます 動物や植物の命をいただき、自分の命を保っていることや、食事ができることへの感謝の気持ちが込められています。 ☆ごちそうさま 食事ができるまで、収穫や調理などに関わった、たくさんの人たちへの感謝の気持ちが込められています。 |
|
|||||||