11月13日(木) 今日の給食
・えびフライカレーライス ・カリフラワーのピクルス ・豆こんぶ ・牛乳 〜カリフラワー〜 カリフラワーの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、11月から3月ごろです。 熊本県や茨城県、愛知県などでたくさん作られています。 カリフラワーは、つぼみの部分を食べる野菜で、体の調子を整えるビタミン類を多く含んでいます。 ワールドクラブ(クラブ活動)
今日はまず中国の遊びにチャレンジしました。手絹巧(ショウチェンチャオ)というハンカチを指の上でくるくる回す遊びや、空竹(コンチユウ)という中国のこままわしをしました。どちらも難しかったけれど何度もチャレンジしていました。
次にホットポテト(ジャガイモ投げ遊び)というアメリカの遊びをしました。 笑顔いっぱいどの子も楽しんでいました。
大根のお世話2(ふれあいタイム)
ガムテープやセロハンテープを使ったり、大量についている葉はそのまま取り除いたりしました。
「ふれあいタイム」を総合の時間を使って行っていた昨年度までとは違い、お世話する時間は短かったですが、協力しながら取り組むことができていました。
大根のお世話(ふれあいタイム)
今日は葉にアブラムシが大量発生したので、全校児童で取り除くお世話をしました。
11月11日(火) 今日の給食
・コッペパン ・ブルーベリージャム ・ほうれんそうのグラタン ・てぼ豆のスープ煮 ・りんご ・牛乳 〜りんご〜 りんごは、冬の寒さが厳しい地方でよく育つ果物です。生で食べるほかに、缶詰やジャムなどに加工するものもあります。 りんごには、「ふじ」「つがる」「王林」「むつ」など、いろいろな種類があります。 ☆今日の給食には、青森県産の「ふじ」が出ました。 |
|
||||||||||