11月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・レーズンパン
・ツナポテトオムレツ
・スープ
・洋なしの缶詰
・牛乳

〜規則正しい食生活〜
 朝ごはんを食べないなど、一日三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。また、1回にとる食事で食べすぎてしまい、体の調子を崩しやすくなります。
 朝・昼・夕、毎日決まった時間に食事をし、食生活のリズムを整えましょう。

2年はみがき指導

 学校歯科医、歯科衛生士の方に来ていただき、2年生が「はみがき指導」を受けました。
 みがき残ししやすい場所について学んだ後、実際に歯ブラシを使って、はみがきの仕方を練習しました。歯ブラシの持ち方、向きや歯への当て方などに注意しながら歯をみがく練習ができました。
 皆、はみがき名人になって、虫歯を予防できるようになるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年お話会

 朝の時間に、地域の方に来ていただき、お話会で読み聞かせをしていただきました。
 毎回違うお話を聞かせていただき、子ども達は真剣に聞き入っていました。
 地域の皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・えびフライカレーライス
・カリフラワーのピクルス
・豆こんぶ
・牛乳

〜カリフラワー〜
 カリフラワーの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、11月から3月ごろです。
 熊本県や茨城県、愛知県などでたくさん作られています。
 カリフラワーは、つぼみの部分を食べる野菜で、体の調子を整えるビタミン類を多く含んでいます。

ワールドクラブ(クラブ活動)

 今日はまず中国の遊びにチャレンジしました。手絹巧(ショウチェンチャオ)というハンカチを指の上でくるくる回す遊びや、空竹(コンチユウ)という中国のこままわしをしました。どちらも難しかったけれど何度もチャレンジしていました。
 次にホットポテト(ジャガイモ投げ遊び)というアメリカの遊びをしました。
 笑顔いっぱいどの子も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 ナガリンピック週間(1・3・5年)
11/18 3年社会見学(消防署)
6年スポーツ交歓会

安心・安全

その他

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校安心ルール

学校のきまり

全国学力・学習状況調査の結果