給食カレンダークイズ

 火曜日の給食カレンダークイズで正解数の多いクラス(低学年の部1年1組・中学年の部4年2組・高学年の部6年1組)に表彰状をわたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会

 給食週間の取り組みで給食集会を行いました。昨年の11月28日〜12月2日の学校全体の残食を調べ、残食0を目指すことを報告しました。。その日に使われている食品の紹介・含まれている栄養素について説明しました。給食クイズでは、連続正解の○×2択クイズでチャンピオンを選出しました。なんとチャンピオンは1年生で、表彰状を給食委員会から贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食

 1月24日〜30日の給食週間に給食調理員さんが各教室に行きます。児童と一緒に給食を食べ、質問をうけて答え、各クラスから寄せ書きをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会

 11月28日〜12月2日の5日間残食調べを行います。学校全体での残食を調べ1月の給食集会で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会

 児童集会で、11月の給食に登場する竜田揚げ・ビビンバの名前の由来や調理法、韓国・朝鮮料理の紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備(5年生以外4時間)
3/22 卒業式(1〜4年休み)

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション