4年 ブラインドサッカー

総合学習で、日本ブラインドサッカー協会の方々に来ていただいてブラインドサッカーの学習をしました。4年生のみんなは、アイマスク体験はしていますが運動をすることは初めてです。
まず、アイマスクをつけて友だちが合図をするところに向かって走りましたが、とても不安で難しかったようです。
動かすと音が出るサッカーボールをキャッチするのも、最初は取れなかったり、体にあたったりして大変でした。
最後にキックの練習をしましたが、短い距離でもなかなか思い通りになりませんでした。
「目が不自由な人は、はじめはとてもかわいそうだと思っていました。でも体験をしてできないこともあるけど、できることもたくさんあるんだなと思いました。」という感想を書いている児童がいました。
視覚障がいのある方のことを、言葉でいくら説明するよりも、体験することの方が分かることが多いと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 クラブ活動
2/17 図書館開放
2/18 ICA
2/19 学習参観・学年末懇談会

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション