阿倍野区ドッジボール大会 がんばった!

12月23日は毎年恒例のドッジボール大会が行われました。
長池小学校は、女子1チーム、男子が4年生チームと5年生チームの2チームが出場。元気いっぱい、はつらつとしたプレーが展開されました。
女子チームと4年生男子チームは、惜しいところで1回戦敗退となりましたが、人数が十分でないところを大健闘。その中での惜敗は、堂々と胸を張れる内容でした。
5年生男子チームは、強豪高松小6年生チームを破って1回戦突破。2回戦も巨漢高身長のそろう6年生チームが相手でしたが、なんと1セット先取! このまま勢いにのるかと思われましたが、2セット目に力尽き、合計内野数で敗れてしまいました。しかし、3チームとも随所にキラリと光るプレーが飛び出し、一人一人が活躍を見せた素晴らしいゲームを展開しました。青少年指導員のみなさん、引率・スタッフでご協力いただいたPTAのみなさん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

パワフル4年生シリーズ☆スーパーボウル(フラッグフット学年大会!!)

 4年生では、体育科でフラッグフットボールの学習をしています。
フラッグフットボールとは、アメリカンフットボールのゲームの楽しさを子どもたちにも味わえるように考えられた陣取り型のボール運動です。
 チームで練習や作戦を工夫しながら取り組みました。どのチームもだんだんチームワークが良くなっていき、チームそれぞれにオリジナルの掛け声もあって盛り上がっていきました。

 この日は、学習のまとめとして、学年の大会を行いました。第1日目です。白熱した戦いになっています。負けて悔し涙を流す子どもも・・・
 さあ、優勝はどのチームでしょうか!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご存知ですか?地下鉄の駅のクリスマス雪景色を

またもや本校の5年生がやってくれました!
天王寺駅の絵画第2弾、冬バージョンです。
今回は天王寺駅から「クリスマス」をイメージしたものをとの依頼があり、ツリーを真ん中にあしらった、冬景色です。このツリーがまた工夫されていて、針葉樹の葉を模した三角に折った画用紙の小さな部品を一つ一つ5年生のみんなが作成。部分的に切り抜くことで模様をつけたり、切り抜いた紙を利用しそれを貼りつけて飾りとしたり、個性あふれる部品ができあがります。今度はそれを集めて、一つの大きなツリーを形づくります。そうしてできあがったのが下の写真です。
現物は地下鉄御堂筋線天王寺駅のホームから中央改札口へと階段を上がったところの壁面にどかーんと貼り出されてあります。天王寺駅長さんのご好意で、西田辺駅にもその写真とコメントが貼りだされています。もうみなさんもお気づきかと思いますが、まだの方はぜひ一度ご覧あれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室

 阿倍野警察署の方々に来ていただいて3・4時限目「防犯教室」を行いました。着ぐるみを着た誘拐犯役になった警察の方が登場して、講堂は大いに盛り上がりました。そこで、「どんな手口で声をかけてくるか」「どういう子が狙われやすいか」など犯人にインタビューしながら、具体的に注意することを教えてもらいましいた。また、「犯人の顔や持ち物などの特徴をどれくらい覚えているか」のクイズ等を取り入れた、楽しく分かりやすい活動でした。どうも、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教室での交流会とお味噌汁

 収穫後、ふれあい班の教室に戻り、ご来賓の方も入っていただいて、頑張ったことや抜いた時の感想などを交流しあいました。そして、PTAの方々が前日から準備をして作って下った田辺大根のお味噌汁をいただきました。とてもおいしかったので、みんな残さずにきれいにいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 放課後運動場開放
3/14 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会