サツマイモ掘り 2年生

5月に苗を植えたサツマイモを収穫しました。掘り出すまではどんなサツマイモが出てくるか不安でしたが、掘り始めると「でてきた!」「やったー!」とあちこちで声があがりました。どんな味がするか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語教室との交流 5年生

日本語教室に通級している子どもたちと5年生が交流をしました。この日は、中国とモンゴルの子どもたちが参加してくれました。けん玉・折り紙・お手玉・コマ・あやとり・羽根つきの6つの遊びを一緒にしました。言葉で伝えるのは少し難しかったですが、身振り手振りで日本の遊びを教えて、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「クリーンUP作戦」に取り組みました。

環境教育の一環として、5時間目にふれあい班で地域の清掃活動(クリーンUP作戦)をしました。学校の周りやいつも遊んでいる公園などで、落ち葉や空き缶を拾いました。みんなで協力してたくさんのゴミを集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会  26日(水)

児童集会で、「ジャンケン汽車ポッポ」をしました。まず、ふれあい班の中でジャンケンをして先頭が決まります。次に他の班の先頭の人とジャンケンをしてどんどん増えていきます。みんな楽しくゲームに参加していました。6年生も昨日修学旅行から帰ったばかりでしたが、欠席者もなく元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その19 帰りの新幹線

いよいよ帰りの新幹線に乗車しました。なんと、このマークの車両になりました。そうです、グリーン車です。なんとラッキーな!!こんなこともあるのですね。それにしても優雅ですね。!
修学旅行シリーズのレポートは、これにて終わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 代表委員会
3/17 卒業式予行

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション